翻訳と辞書
Words near each other
・ 衢州専区
・ 衢州市
・ 衢江
・ 衢江区
・ 衢県
・ 衣
・ 衣し
・ 衣を纏う者 (クルアーン)
・ 衣偏
・ 衣冠
衣冠束帯
・ 衣台高校
・ 衣台高等学校
・ 衣奈村
・ 衣山駅
・ 衣崎村
・ 衣川
・ 衣川 (岩手県)
・ 衣川 (曖昧さ回避)
・ 衣川 (秋田県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

衣冠束帯 : ミニ英和和英辞書
衣冠束帯[いかんそくたい]
(n) full Japanese court dress of traditional fashion
===========================
: [ころも]
 【名詞】 1. clothes 
衣冠 : [いかん]
 (n) kimono and ancient head-dress
衣冠束帯 : [いかんそくたい]
 (n) full Japanese court dress of traditional fashion
: [かんむり]
 【名詞】1. crown 2. diadem 3. first 4. best 5. peerless 6. cap 7. naming 8. designating 9. initiating on coming of age 10. top character radical, 11. corona, comb
: [そく, つか]
 【名詞】1. handbreadth 2. bundle, fasciculus, fasciculus
束帯 : [そくたい]
 (n) old ceremonial court dress
: [おび, たい]
  1. (n-suf) band (e.g., conduction, valence) 
衣冠束帯 : ウィキペディア日本語版
衣冠束帯[いかんそくたい]
衣冠束帯(いかんそくたい)とは、衣冠束帯をつなげていうことばで、江戸時代以降、両者を公家正装としてまとめて、あるいは混同して言ったもの〔「いかんそくたい」『日本国語大辞典』〕。鈴木敬三はまた、平安時代末期以降、宮中での束帯の着用機会が減少し、衣冠直衣の着用が拡大した結果、これらを束帯の代わりに参内に用いることを「衣冠束帯」(いかんのそくたい)や「直衣束帯」というようになったとしている〔鈴木敬三「衣冠束帯」(『国史大辞典 1』(吉川弘文館、1979年) ISBN 978-4-642-00501-2)〕。ただし、鈴木敬三が根拠とする『明月記』等の公家の日記にみられる「衣冠束帯」、「直衣束帯」などの表記は、丁寧に解釈すると「衣冠や束帯を着た者がいる」あるいは「直衣や束帯を着た者がいる」の意味である場合もあるため、上記の説については厳密な検証が必要と思われる。
==脚注==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「衣冠束帯」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.