翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤田二郎
・ 藤田五郎
・ 藤田五郎 (ドイツ語学者)
・ 藤田五郎 (小説家)
・ 藤田五郎 (歴史学者)
・ 藤田亜紀子
・ 藤田亜美
・ 藤田亨
・ 藤田亮策
・ 藤田仙太郎
藤田伝三郎
・ 藤田伸三
・ 藤田伸二
・ 藤田佳久
・ 藤田佳代
・ 藤田佳子
・ 藤田佳子 (シンガーソングライター)
・ 藤田佳子 (女優)
・ 藤田佳秀
・ 藤田俊哉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤田伝三郎 : ミニ英和和英辞書
藤田伝三郎[ふじた でんざぶろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [でん, てん, つたえ]
 【名詞】 1. legend 2. tradition 3. life 4. biography 5. comment 6. communication
: [み]
  1. (num) three 

藤田伝三郎 : ウィキペディア日本語版
藤田伝三郎[ふじた でんざぶろう]

藤田傳三郎(ふじた でんざぶろう、1841年7月3日天保12年5月15日) - 1912年3月30日)は、日本実業家明治時代の関西財界の重鎮で、藤田財閥の創立者である。建設・土木、鉱山、電鉄、電力開発、金融、紡績、新聞、などの経営を手がけ、今日の多くの名門企業の前身を築いた。また有能な経営者を多数育て、美術品の収集家、慈善事業家、数寄者としても名高い。号を香雪と称す。藤田組の創始者。男爵(民間人で初めての男爵)。現在の山口県萩市出身。元奇兵隊士
長男は平太郎、次男は徳次郎、3男は彦三郎。甥に田村市郎久原房之助
== 生涯 ==

=== 生い立ち ===
長州藩・萩(現山口県萩市)の酒屋の4男に生まれた。家業は醸造業のほか、藩の下級武士に融資をおこなう掛屋を兼営していた。幕末の動乱期に高杉晋作に師事して奇兵隊に投じ、木戸孝允山田顕義井上馨山縣有朋らと交遊関係を結び、この人脈が後に藤田が政商として活躍する素因となった。
明治2年(1869年)、長州藩が陸運局を廃止して大砲・小銃・砲弾・銃丸などを払い下げた時、藤田はこれらを一手に引き受け、大阪に搬送して巨利を得た。同年、大阪に出て革靴の製造からスタートし、建設業に手を広げた藤田は、明治10年(1877年)の西南戦争で陸軍に被服、食糧、機械、軍靴を納入、人夫の斡旋までして、三井三菱と並ぶ利益をあげた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤田伝三郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.