翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤崎八幡宮秋季例大祭
・ 藤崎八旙宮
・ 藤崎八旛宮
・ 藤崎八旛宮秋季例大祭
・ 藤崎八郎
・ 藤崎剛
・ 藤崎卓也
・ 藤崎台
・ 藤崎台のクスノキ群
・ 藤崎台球場
藤崎台県営野球場
・ 藤崎台駅
・ 藤崎吉五郎
・ 藤崎圭一郎
・ 藤崎城
・ 藤崎大輔
・ 藤崎奈々子
・ 藤崎奈々子のALL外為ナビ!
・ 藤崎安可里
・ 藤崎宮


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤崎台県営野球場 : ミニ英和和英辞書
藤崎台県営野球場[ふじさきだい けんえいやきゅうじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [だい]
  1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県営 : [けんえい]
 【名詞】 1. prefectural 2. under prefectural management 
: [の]
 【名詞】 1. field 
野球 : [やきゅう]
 【名詞】 1. baseball 
野球場 : [やきゅうじょう]
 (n) baseball ground
: [たま, きゅう]
 【名詞】 1. globe 2. sphere 3. ball
球場 : [きゅうじょう]
 【名詞】 1. baseball stadium 
: [ば]
 【名詞】 1. place 2. field (physics) 

藤崎台県営野球場 : ウィキペディア日本語版
藤崎台県営野球場[ふじさきだい けんえいやきゅうじょう]

藤崎台県営野球場(ふじさきだい けんえいやきゅうじょう)は、熊本県熊本市中央区熊本城公園内にある野球場で、単に「藤崎台球場」という通称でも呼ばれる。施設は熊本県が所有し、財団法人熊本県スポーツ振興事業団・ミズノ株式会社グループが指定管理者として運営管理を行っている。
== 歴史 ==
本球場がある熊本城西側にはかつて藤崎八旛宮があったが、1877年西南戦争クスノキ群を残して社(やしろ)が焼け落ちた。藤崎八旛宮が東に約3km離れた現在地に再建された一方で、藤崎台には軍関係施設(陸軍監獄)ができた〔大正4年最新熊本市街図 in 新熊本市史 別編地図 p96-97 によると衛戍監獄とある。〕。また一部には藤崎台陸軍病院ができ、戦後には熊本大学付属病院藤崎台分室が建てられた。
1960年国体開催を機に、高校野球の試合会場として野球場の建設が計画され、こうして建設されたのが現在の藤崎台球場である。完成以後、高校野球社会人野球などをはじめとするアマチュア野球なども開催されている。プロ公式戦初開催は1972年4月29日西鉄ライオンズ阪急ブレーブス戦。
本球場は完成当時、まだ国内でも例の少ない国際試合開催規格(両翼約97.6m、中堅約121.9m。プロ野球開催規格は両翼が更に広く、約99.06mを必要とする)を充足するフィールドを有する野球場で、プロ野球界でも「本塁打が出にくい野球場」として知られ、1981年の県議会では本塁打への危機感を煽って好投手の育成につなげようという思惑とあいまってラッキーゾーンの設置も検討された。しかし、県外の野球関係者などから「日本には国際ルールに則した野球場が少なく、安易に狭くするべきではない」と批判が寄せられ、縮小は見送られた。
1996年にはメインスタンドの全面改築など大規模な改修を受け、現在も熊本県の野球の殿堂として機能し続けている。外野フェンスが低いため、プロ公式戦では試合終了後に観客がグラウンドに乱入することが多い。
なお、本球場をはじめとする熊本城公園の敷地は国の土地であり、財務省九州財務局の管轄下にある。敷地は熊本市に無償貸与され、園内に所在する施設の管理及び整備は県及び市が担っており、県の施設に該当する当球場の敷地は県が管理している〔藤崎台県営野球場 熊本県スポーツ振興事業団〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤崎台県営野球場」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.