翻訳と辞書
Words near each other
・ 藤原宗成
・ 藤原宗永
・ 藤原宗経
・ 藤原宗能
・ 藤原宗行
・ 藤原宗輔
・ 藤原宗通
・ 藤原宗重
・ 藤原宗隆
・ 藤原宗頼
藤原定
・ 藤原定信
・ 藤原定国
・ 藤原定子
・ 藤原定季
・ 藤原定実
・ 藤原定家
・ 藤原定家母
・ 藤原定家自筆本源氏物語
・ 藤原定恵


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

藤原定 : ミニ英和和英辞書
藤原定[ふじわら さだむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation

藤原定 : ウィキペディア日本語版
藤原定[ふじわら さだむ]
藤原 定(ふじわら さだむ、1905年7月17日 - 1990年9月17日)は、日本の詩人評論家
== 略歴 ==
福井県敦賀市に生まれる〔一宮(2009)、p.148〕。法政大学文学部哲学科で三木清谷川徹三に師事する〔一宮(2009)、p.148〕。大学時代から「生活者」に小説・詩を投稿し、1936年(昭和11年)に草野心平に誘われ『歴程』の同人となる〔一宮(2009)、p.148〕。その後、南満州鉄道調査部に勤務し、評論を上梓する。
1944年に第一詩集『天地の間』を刊行、戦後は法政大教授となる。1957年(昭和32年)に山室静らと詩雑誌『花粉』を発行する〔一宮(2009)、p.148〕。1964年(昭和39年)には山梨県北巨摩郡大泉村西井出(現・北杜市大泉町西井出)に山荘を所有し、夏季の間は同地で詩作を行う〔一宮(2009)、p.148〕。1979年(昭和54年)には第五詩集『環』を刊行し、『環』には「甲斐駒のうしろから」などの八ヶ岳山麓を題材とした詩も含まれている〔『山梨県立文学館 館報 第65号』(山梨県立文学館、2006年)、p.3〕。また、藤原の山荘の所在する北杜市大泉町西井出の最寄りには、小海線甲斐大泉駅が所在している。小海線は山梨県の小淵沢から長野県小諸を結ぶ単線の鉄道で、藤原は小海線を題材とした「小海線の詩」も手がけている〔『山梨県立文学館 館報 第65号』(山梨県立文学館、2006年)、p.3〕。
1980年(昭和55年)に『環』で日本詩人クラブ賞受賞。1990年『言葉』で現代詩人賞受賞。評論、詩集のほかドイツ文学の翻訳も行なった。
1957年NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部課題曲『白き雲ゆく』の作詞者(作曲は橋本喬雄、編曲は島岡譲)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「藤原定」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.