翻訳と辞書
Words near each other
・ 薩摩万世駅
・ 薩摩中央高校
・ 薩摩中央高等学校
・ 薩摩丸山
・ 薩摩久木野駅
・ 薩摩今和泉駅
・ 薩摩伝承館
・ 薩摩侵入
・ 薩摩侵攻
・ 薩摩出水中継局
薩摩切子
・ 薩摩剣八郎
・ 薩摩剣士隼人
・ 薩摩剣士隼人の登場人物
・ 薩摩半島
・ 薩摩吉田インターチェンジ
・ 薩摩国
・ 薩摩国の式内社一覧
・ 薩摩国分寺
・ 薩摩国司


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

薩摩切子 : ミニ英和和英辞書
薩摩切子[さつまきりこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せつ]
  1. (adj-na,n) eager 2. earnest 3. ardent 4. kind 5. keen 6. acute
切子 : [きりこ]
 【名詞】 1. facet 2. facetted object
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

薩摩切子 : ウィキペディア日本語版
薩摩切子[さつまきりこ]

薩摩切子(さつまきりこ)は、薩摩藩幕末から明治初頭にかけて生産したガラス細工・カットグラス(切子)である。薩摩ガラス・薩摩ビードロとも呼ばれた。現在は復刻生産されている。
== 歴史 ==
長崎等から伝来した外国のガラス製造書物を元に江戸のガラス職人を招くなどして第10代薩摩藩主島津斉興によって始められ、11代藩主島津斉彬集成館事業の一環とした。安政5年(1858年)、オランダの医師ポンペ・フォン・メールデルフォールトが鹿児島を訪れてガラス工場を見学したが、100人以上がそこで働いていたと記している。
大変に先進的な品で斉彬もこれを愛好し、大名への贈り物に用いられたり篤姫の嫁入りの品ともなったが、斉彬の死後は集成館事業の縮小や薩英戦争時にイギリス艦艇による集成館砲撃で被害を受け、幕末維新から西南戦争へ至る動乱もあってその技術は明治初頭で途絶えている。その職人や技術は、東京のガラス(江戸切子等)や大阪へと渡っている。一方、万延元年(1860年)以降、薩摩と交流のあった硝子師がで制作した可能性のあるものや、明治5年(1872年)から明治10年(1877年)にかけて市来四郎の開物社で制作されたと類推される作品もあり、これらも薩摩切子と称される事が多い。ただし、「薩摩切子」単に薩摩国で作られた切子というより、薩摩藩によって作られた格別の切子という意味合いが強く、開物社製のものは「薩摩系切子」として区別すべきだとする意見もある〔棚橋淳二 「江戸明治時代のガラス雑報雑攷 15・薩摩系切子の時代区分」(日本ガラス工芸学会 『Glass』no.53、pp.35-36)。〕。
当時の薩摩切子は現存するものは大変に少なく、現存数は200点程度と言われる〔土田ルリ子 「新収蔵品紹介 薩摩切子紅色被鉢について」『サントリー美術館 研究紀要 二〇一四(第二号)』 2014年3月31日、p.27。〕。そのため貴重で、骨董として高価で取引されている。現在のものでも、高いもので300万円を超えることがある。まとまったコレクションとしては、サントリー美術館彫刻家朝倉文夫旧蔵品を中心に40点以上所蔵されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「薩摩切子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.