翻訳と辞書
Words near each other
・ 菅原道眞
・ 菅原道真
・ 菅原道真公
・ 菅原道裕
・ 菅原道雄
・ 菅原那緒子
・ 菅原邦城
・ 菅原邦雄
・ 菅原郁夫
・ 菅原郁郎
菅原都々子
・ 菅原院天満宮
・ 菅原院天満宮神社
・ 菅原隆一
・ 菅原雅兼
・ 菅原雅芳
・ 菅原雅規
・ 菅原雅雪
・ 菅原雪
・ 菅原高視


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

菅原都々子 : ミニ英和和英辞書
菅原都々子[すがわら つづこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
: [くりかえし]
 (n) repetition of kanji (sometimes voiced)
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

菅原都々子 : ウィキペディア日本語版
菅原都々子[すがわら つづこ]

菅原 都々子(すがわら つづこ1927年(昭和2年)8月5日 - )は、歌手。本名は永松 都々子(ながまつ つづこ)。旧姓は菅原。通称「エレジー(悲歌)の女王」。非常に個性的なビブラート唱法が特徴。「NHK紅白歌合戦」の記念すべき歌唱者第1号(最初に歌った歌手)として広く知られる(詳細は下記参照)。また、第1回NHK紅白歌合戦に出演した最後の存命者である。特定非営利活動法人 名曲慰問団 名誉顧問として老人福祉施設にボランティア活動を行っている。
== 生い立ち ==

* 青森県上北郡三本木町(現・十和田市)に生まれる。父は浅草オペラ歌手の河合丸目郎(まるめろう)で、後に作曲家となる陸奥明。ただ、当時の陸奥は故郷に帰って新聞記者をしていた。
* 9歳の時にオーディションのために1人で上京させられて、その際に古賀政男に認められたことから「古賀久子」の名をもらい養女となる。
*1937年(昭和12年) - テイチクエンタテインメントで養父・古賀が作曲した『お父さんの歌時計』でデビュー、同時に実父の陸奥も作曲家として上京。
* 1940年(昭和15年) - 養子縁組は解消。父・陸奥のもとにもどって「菅原都々子」として再デビュー、
* 1945年(昭和20年)3月 - 父の母校である東洋音楽学校を卒業。戦後田端義夫前座を務めながら独特のビブラートの高音で少しずつ人気を得ていく。
* 1946年(昭和21年)10月 - 『片割れ月
* 1948年(昭和23年)10月 - 『踊りつかれて
* 1950年(昭和25年)2月 - 『憧れの住む町
* 1951年(昭和26年)
 * 1月3日 - 「第1回NHK紅白歌合戦」に初出場〔当時の紅白は正月に開催されていた。〕。『憧れの住む町』で紅組トップバッター及び先攻トップバッターを務めた。紅白には計4回出場している(詳細は下記参照)。
 * 3月 - 『憧れは馬車に乗って
 * 7月 - 『連絡船の唄
 * 10月 - 『江の島悲歌(えのしまエレジー)
  * この歌は大映により映画化され共に大ヒットとなり菅原都々子の名前は全国区となり、その後続編的な作品として『佐渡ヶ島悲歌』『博多エレジー』『海峡エレジー』などが製作され独特のうなり節、悲壮感のある声も相まって「エレジー(悲歌)の女王」との異名をとるようになった。
 * 12月 - 『アリラントラジ
* 1952年(昭和27年)
 * 10月 - 『佐渡ヶ島悲歌(エレジー)
* 1955年(昭和30年)
 * 4月 - 『月がとっても青いから
  * これはエレジーものが飽きられ始めたため、父・陸奥がイメージチェンジを賭けて売り出した曲。現在の市場規模の30分の1の時代、100万枚を超える〔長田暁二『歌謡曲おもしろこぼれ話』社会思想社、2002年、86-87頁。ISBN 4390116495〕大ヒットとなり、この曲で歌手としての地位を不動のものとする。
 * 7月 - 『木浦の涙
* 元々、物静かな性格だったためノイローゼにかかったことから第一線から退いて、テレビ番組リサイタルを厳選して歌うようになる。
* 1961年(昭和36年)6月 - 『北上夜曲
* 1968年(昭和43年)10月 - 『なみだ月
* 1973年(昭和48年)2月 - ベルリンオリンピックボクシング日本代表で、明治大学教授(当時)の永松英吉と結婚。
* 1979年(昭和54年)11月 - シングル風の又三郎』発売
* 1988年(昭和63年) - 歌手生活50周年記念リサイタル開催。
* 1992年(平成4年)11月18日 - 夫・永松英吉が急性心筋梗塞のため急死(79歳没)。
* 1996年(平成8年)
 * 歌手生活60周年記念リサイタル開催。
 * 9月 - 歌手生活60周年記念シングル『あなたが好き
* 2001年(平成13年) - 歌手生活65周年記念出版の半生記「月がとっても青いから」(恵志泰成著)発売
 * 歌手生活65周年記念曲『リンゴの花が咲く頃は』リリース
 * 歌手生活65周年記念絵手紙展を大崎ウェストギャラリーにて開く
 * 歌手生活65周年記念リサイタルをヤクルトホールにて開催
* 2006年(平成18年)
 * 歌手生活70周年。記念シングル『花のエレジー』『夜の波止場』を2ヶ月連続リリース。
 * 8月 - NHK総合「第38回NHK思い出のメロディー」に出演。大ヒット曲『月がとっても青いから』を歌い、往時と変わらない美声を披露。
 * 9月 - 歌手生活70周年記念アルバム発売。
 * 11月28日 - 「NHK歌謡コンサート」(NHK総合)に生出演。
 * 12月10日 - 歌手生活70周年記念コンサートヤクルトホールで開催。
 * 12月31日 - テレビ東京年忘れにっぽんの歌」に出演。70年に及ぶ現役歌手としての活動を終了。ボランティアとしての歌手活動に切り替える。
* 2007年(平成19年)1月7日 - NHK-FM日曜喫茶室」に出演。
* 2008年(平成20年)5月12日 - 相模原市民会館前庭に、『月がとっても青いから』の歌碑が建てられる。
* 2009年(平成21年)8月22日 - NHK「第41回思い出のメロディー」に出演。特にという要望に応え番組内の第1回紅白再現コーナーにおいて第1回紅白歌唱曲『憧れの住む町』を歌唱。
* 2010年(平成22年)10月28日 - ゆうぽうとで開催された「第37回日本歌手協会歌謡祭」に特別出演した。
* 2011年(平成23年)
 * 6月18日 - 古賀政男音楽博物館けやきホールで開催の「第4回 合田道人のこのひと、歌暦」に出演。
 * 8月16日 - 同日二葉あき子が亡くなったため、第1回NHK紅白歌合戦出演者としては最後の存命者となった。
 * 11月11日 - ゆうぽうとで開催された「第38回日本歌手協会歌謡祭」に出演。
* 2012年(平成24年)
 * 10月12日 - ゆうぽうとで開催された「秋の歌謡フェスティバル」に出演(司会は女優の倍賞千恵子)。
 * 11月6日 - 「開運!なんでも鑑定団」(テレビ東京)に出演。
* 2013年(平成25年)
 * 7月3日 - 千代田区の帝国ホテルで開かれた田端義夫のお別れ会に出席。
 * 8月14日 - 「懐かしの昭和メロディ」(テレビ東京)に出演。
 * 11月14日 - 島倉千代子の葬儀・告別式に参列。
 * 12月31日 - 「第46回年忘れにっぽんの歌」(テレビ東京)に出演。
* 2014年
 * 8月9日 - NHK「第46回思い出のメロディー」に出演。
 * 10月14日 - 米寿記念のコンサートを開催。この年2月に一部メディアで今年限りで歌手活動引退を表明したと報じられたが、このコンサート終了後、「私から歌を取ってしまったら何もない。今後も声の続く限り歌い続けたい」と宣言した。
* 2015年
 * 1月4日 - 「まろまろ一笑懸命・お正月特別編」(テレビ朝日)に出演。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「菅原都々子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.