翻訳と辞書
Words near each other
・ 腸結石
・ 腸絞扼
・ 腸絞扼、腸嵌頓(かんとん)
・ 腸絨毛
・ 腸網ヘルニア
・ 腸線
・ 腸縫合
・ 腸縫合術
・ 腸肋筋
・ 腸肋隙
腸肝循環
・ 腸脛靭帯
・ 腸腰
・ 腸腰動脈
・ 腸腰筋
・ 腸腰筋炎
・ 腸腰筋膿瘍
・ 腸腰静脈
・ 腸腰靭帯
・ 腸腸反射


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

腸肝循環 : ミニ英和和英辞書
腸肝循環[ちょうかんじゅんかん]
enterohepatic circulation
===========================
: [ちょう, わた]
 【名詞】 1. guts 2. bowels 3. intestines
: [きも, かん]
 【名詞】 1. (1) liver 2. (2) courage 3. spirit 4. pluck 5. guts 
循環 : [じゅんかん]
  1. (n,vs) circulation 2. rotation 3. cycle 
: [わ, かん]
 【名詞】 1. circle 2. ring 3. link 4. wheel 5. hoop 6. loop
腸肝循環 : ウィキペディア日本語版
腸肝循環[ちょうかんじゅんかん]
腸肝循環(ちょうかんじゅんかん、: Enterohepatic circulation :EC)は、体内の生体物質や薬物などが、胆汁とともに胆管を経て十二指腸管内に一旦分泌されたのち、腸管から再度吸収され、門脈を経て肝臓に戻る循環のこと。
極性が高い抱合体は一般に小腸から吸収されにくいが、腸内細菌が腸肝循環では大きな役割を果たしている。肝臓で抱合代謝を受けた代謝物は、嫌気的細菌群の酵素類(β-グルクロニダーゼβ-グルコシダーゼアゾ還元酵素)により、主に還元加水分解を受け、脱抱合されて再び腸管から吸収されるという過程をたどる。腸肝循環は、小腸から肝臓へ栄養豊富な血液が送られる肝門脈系と混同されてはならない。また、ビタミンD3、ビタミンB12ビタミンB6葉酸エストロゲン胆汁酸などが効率よく利用される。
==コレステロールと胆汁酸==
肝細胞は、コレステロールを代謝し、コール酸ケノデオキシコール酸の胆汁酸を産生する。この脂溶性の胆汁酸は、グリシンタウリンと結びついて時々抱合胆汁酸と呼ばれる水溶性の一次胆汁酸となる。これらの胆汁酸は、消化活動をしない場合に蓄えられる胆嚢まで運ばれ、消化活動時に総胆管を経て大十二指腸乳頭を通じて十二指腸下行部へ分泌される。十二指腸に分泌された胆汁酸の95%は、腸肝循環によりリサイクルされる。小腸のpHにもよるが、ほとんどの胆汁酸はイオン化されており、ほとんどの場合には「一次抱合脂肪酸」と呼ばれるナトリウム塩になっている。小腸下部及び大腸においては腸内細菌が一部分の一次胆汁酸を脱ヒドロキシ化し、(依然として水溶性である)二次胆汁酸を生成する。回腸に至るまで、これらの一次抱合胆汁酸は腸肝循環によって活発に再吸収される。腸内細菌は、一次抱合胆汁酸と二次抱合胆汁酸を分解し、腸肝循環に逆らわずに吸収される脂溶性の胆汁酸に変化させる。最終的には、イオン化されていない抱合胆汁酸は逆らわずに吸収される。回腸からの静脈血は、門脈を経て真っ直ぐに肝臓へと向かう。肝細胞は胆汁酸を極めて効率良く回収し、肝臓は胆汁酸をこの大循環から少しも逃がさない。もし胆汁が逃げ出したら黄疸が認められることだろう。腸肝循環の実質効率は、抱合胆汁酸が20回再利用されていることになり、一回の消化活動でも多分に何回も再利用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「腸肝循環」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.