翻訳と辞書
Words near each other
・ 紡績工
・ 紡績工場
・ 紡績業
・ 紡績糸
・ 紡績繊維作物
・ 紡績腺
・ 紡織
・ 紡織繊維
・ 紡脚目
・ 紡角毛
紡錘
・ 紡錘体
・ 紡錘体原形質
・ 紡錘体原形質像
・ 紡錘体極体
・ 紡錘体質
・ 紡錘体阻害剤
・ 紡錘形
・ 紡錘形の
・ 紡錘形始原細胞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

紡錘 : ミニ英和和英辞書
紡錘[ぼうすい]
spindle
紡錘 : ウィキペディア日本語版
紡錘[ぼうすい]

紡錘(ぼうすい、古語では「つむ」、はずみ車、紡錘車、スピンドル spindle、ドロップ・スピンドル drop spindle、ハンドスピンドル hand spindle)は、紡ぐための道具である。こまの回転力を利用して、繊維をねじって撚りあわせ、糸にするものである。
長い木の棒の先端に回転力を強めるおもり()となる円盤(紡輪、はずみ車、紡錘車)がついており、ちょうど、こまの軸が長く伸びたような形状であった。おもりの円盤は「こま」や「つむ」とも呼ばれていた。長い棒は糸を巻き取る回転軸(紡錘、スピンドル)であり、おもりと反対側の先端には糸を引っ掛けるフックがついている。紡輪のついているタイプのほかにも、筒状の形で下のほうが膨らんでおりおもりの役割を果たすものもある。
== 使い方 ==

使い方はおおよそ以下の通りである。
# まず、繊維を引き出すための「導き糸」を下の紡輪部分に結び、回転軸を這うように回しながら最上部のフックにかける。
# 導き糸の先を羊毛綿など、片手につかんだ繊維の塊に結ぶ。
# 繊維を持つ手を上へ挙げ、紡錘をゆっくり地面近くにぶらさげると、繊維も引き出される。
# 紡錘をぶらさげたまま、こまのように回転させる。導き糸はねじれて撚りがかかり、繊維も導き糸に巻き込まれて糸へと撚り込まれる(これが「紡ぐ」と呼ばれる作業)。このとき繊維の出方を両手で調整する。
# 糸が撚れたら、一旦フックからはずして回転軸に巻き取る。
# 再び糸をフックにかけ、繊維を持つ手は高く、紡錘は下に下げ、残りの繊維を引き出して撚る。この繰り返し。
紡錘の回転方向により撚りの種類は変わる。時計回りに紡錘が回るとZ型の撚りになり、反時計回りだとS型の撚りとなる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「紡錘」の詳細全文を読む

紡錘 : 部分一致検索
紡錘 [ ぼうすい ]

===========================
「 紡錘 」を含む部分一致用語の検索リンク( 50 件 )
けん紡錘
エナメル紡錘
フソバクテリウム(属)、紡錘菌属(嫌気性菌の一種)
中央紡錘体
中間紡錘体
動的紡錘運動線維
半紡錘体
多極紡錘体
多極紡錘期
染色体付着紡錘糸
染色体紡錘糸
核内紡錘糸
核紡錘体
無星紡錘体
筋紡錘
筋紡錘電位
紡錘
紡錘体
紡錘体原形質
紡錘体原形質像
紡錘体極体
紡錘体質
紡錘体阻害剤
紡錘形の
紡錘形始原細胞
紡錘形放射組織
紡錘形柔細胞
紡錘状
紡錘状、紡錘菌
紡錘状動脈瘤
紡錘突発波
紡錘糸
紡錘糸付着
紡錘糸付着点
紡錘細胞
紡錘細胞がん
紡錘細胞癌
紡錘細胞肉腫
紡錘組織
紡錘菌
紡錘菌スピロヘータ口内炎
紡錘菌属
紡錘運動線維
紡錘電位
縦裂紡錘体
腱紡錘
連続紡錘糸
閉鎖型紡錘体
開放型紡錘体
静的紡錘運動線維



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.