翻訳と辞書
Words near each other
・ 立正大学硬式野球部
・ 立正大師
・ 立正女子大学
・ 立正女子大学短期大学部
・ 立正学園
・ 立正学園中学校・立正学園女子高等学校
・ 立正学園女子短期大学
・ 立正学園旭川実業高校
・ 立正学園旭川実業高等学校
・ 立正安国会
立正安国論
・ 立正寺
・ 立正寺 (三豊市)
・ 立正寺 (甲州市)
・ 立正高等学校
・ 立武蔵市平
・ 立毛(筋)反射
・ 立毛筋
・ 立水橋南駅
・ 立水橋駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

立正安国論 : ミニ英和和英辞書
立正安国論[りっしょうあんこくろん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
国論 : [こくろん]
 【名詞】 1. public opinion 
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment

立正安国論 : ウィキペディア日本語版
立正安国論[りっしょうあんこくろん]

立正安国論』(りっしょうあんこくろん)は、日蓮宗を開いた日蓮文応元年7月16日(当時のユリウス暦1260年8月24日、現在のグレゴリオ暦に換算すると1260年8月31日【換暦】暦変換ツール 〕)に得宗(元執権北条時頼に提出した文書
== 概要 ==
日蓮本人が文永6年(1269年)に筆写したとされる本が法華経寺にあり(国宝)、他にも直弟子などによる写本が多数伝わる。更に真言密教批判などを加えた増補本(「広本」)が本圀寺にある。
正嘉年間以来、地震暴風雨飢饉疫病などの災害が相次いだ。当時鎌倉にいた日蓮は、前年に撰述した『守護国家論』に続けて、政治宗教のあるべき姿を当時の鎌倉幕府の事実上の最高権力者である北条時頼に提示するために、駿河国実相寺に籠って執筆した。後にこの書を持参して実際に時頼に提出している。
日蓮は、『立正安国論』の中で、相次ぐ災害の原因は人々が正法である法華経を信じずに浄土宗などの邪法を信じていることにあるとして諸宗を非難し、法華経以外にも鎮護国家の聖典とされた金光明最勝王経なども引用しながら、このまま浄土宗などを放置すれば国内では内乱が起こり外国からは侵略を受けると唱え、逆に正法である法華経を中心とすれば(「立正」)国家も国民も安泰となる(「安国」)と説いた。
この内容はたちまち内外に伝わり、その内容に激昂した浄土宗の宗徒による日蓮襲撃事件を招いた上に、禅宗を信じていた時頼からも「政治批判」と見なされて、翌年には日蓮が伊豆国流罪となった。
時頼没後の文永5年(1268年)にはモンゴル帝国から臣従を要求する国書が届けられて元寇に至り、国内では時頼の遺児である執権北条時宗が異母兄時輔を殺害し、朝廷では後深草上皇亀山天皇が対立の様相を見せ始めるなど、内乱の兆しを思わせる事件が発生した。その後弘安元年(1278年)に改訂を行い(「広本」)、さらに2回『立正安国論』を提出し、合わせて生涯に3回の「国家諫暁」(弾圧や迫害を恐れず権力者に対して率直に意見すること)を行うことになる。
後に写本された『立正安国論』には 「 此の書は徴有る文なり 」の文言と、更に「 未来亦然るべきか 」の文言を含む『奥書』が付され、法華経に背き続ける限り仏法の定理のまま、国土の三災七難は治まらないことを説かれた。
立正安国論の中で日蓮は、“くに”という字を“國”“囻”“国”の3字を使い分けた。國はLand、囻はNation、国はStateの義であろうとする説がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「立正安国論」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.