翻訳と辞書
Words near each other
・ 空洞、洞
・ 空洞です
・ 空洞化
・ 空洞化、空洞形成、空洞現象
・ 空洞化現象
・ 空洞形成
・ 空洞放射
・ 空洞果
・ 空洞状脊髄脱出
・ 空洞状骨髄脱出
空洞現象
・ 空洞病
・ 空洞穿刺
・ 空洞音
・ 空洞音性
・ 空海
・ 空海 (小惑星)
・ 空海 (映画)
・ 空海 (曖昧さ回避)
・ 空海の風景


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

空洞現象 : ミニ英和和英辞書
空洞現象[くうどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そら]
 【名詞】 1. sky 2. the heavens 
空洞 : [くうどう]
 【名詞】 1. cave 2. hollow 3. cavity 
: [ほら, どう]
 【名詞】 1. cave 2. den 3. grotto 
: [げん]
  1. (pref) present 2. current
: [ぞう]
 【名詞】 1. elephant 

空洞現象 ( リダイレクト:キャビテーション ) : ウィキペディア日本語版
キャビテーション[ぞう]

キャビテーション()は、液体流れの中で圧力差により短時間にの発生と消滅が起きる物理現象である。空洞現象とも言われる。
この現象19世紀末に、高速のプロペラが、予想された性能を発揮しなかったことから発見された。
== 現象 ==
液体の流れの中で圧力がごく短時間だけ(では大気圧の1/50程度の)飽和蒸気圧より低くなったとき、液体中に存在する100ミクロン以下のごく微小な「気泡核」を核として液体が沸騰したり溶存気体の遊離によって小さな気泡が多数生じる。気泡核がなければ気泡も簡単には発生しない。
圧力が変化すると沸騰などによって生じた気体の体積も変化し泡の大きさが変わる。膨張と収縮を繰り返しながら圧力の上昇に応じてしだいに小さくなってゆく。小さくなる過程で、プロペラのような硬い表面近くの泡は粘性表面張力も作用して、その表面に張り付きながら泡の遠い側がくぼみ、ジェットの勢いで表面に衝突して泡は分裂する。このジェット流で硬い表面にエロージョン(壊食)が発生する。この過程は次の気泡運動力学のレイリー(Rayleigh)の運動方程式で記述される。
:R\ddot + \frac\dot^2 = \frac
* ''R'' :気泡の半径
* ''p'' , ''p'' :気泡表面および外部無限遠の圧力
* ρ :液体の密度
最終的には周囲の圧力が飽和蒸気圧より高くなり、周囲の液体は泡の中心に向かって殺到して、気泡が消滅する瞬間に中心で衝突するため、微小ながら強い圧力波が発生し、騒音振動を発生させる。あまりに圧力が高い場合には金属が破損する場合もある。爆薬水中爆発によって大量の高圧気泡が発生することによって起こる破壊力を持ったキャビテーションの波をバブルパルスと呼ぶ。
水中でのキャビテーションの作る30ミクロン前後の微小な泡は、50キロヘルツ以上の高周波水中振動波(水中音波)を高い効率で減衰する〔防衛技術協会編 「未来兵器の科学」 日刊工業新聞 ISBN 978-4-526-05883-7 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「キャビテーション」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Cavitation 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.