翻訳と辞書
Words near each other
・ 社家 (海老名市)
・ 社家町
・ 社家駅
・ 社寺
・ 社寺伝奏
・ 社寺勢力
・ 社寺参詣曼荼羅
・ 社寺参詣曼荼羅の一覧
・ 社寺境内
・ 社寺境内林
社寺局
・ 社寺有林
・ 社寺林
・ 社寺法
・ 社寺領
・ 社尺別駅
・ 社屋
・ 社山頭遺跡
・ 社崙
・ 社川村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

社寺局 : ミニ英和和英辞書
社寺局[しゃじきょく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)
社寺 : [しゃじ]
 (n) shrines and temples
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [きょく, つぼね]
 【名詞】 1. court lady 2. lady-in-waiting

社寺局 : ウィキペディア日本語版
社寺局[しゃじきょく]

社寺局(しゃじきょく)は、明治政府の一局である。
神社および寺院天理教黒住教などの新宗教を含めて、宗教に関する全ての行政を管掌した。
1877年明治10年)、教部省が廃止されたのち、内務省に置かれた。
1900年(明治33年)4月に神社局と宗教局の二つに分かれた。寺院、キリスト教・新宗教は宗教局に移管された。
== 歴代局長 ==

*足立正声:1877年(明治10)1月19日 - 1878年(明治11)3月6日
*桜井能監:1878年(明治11)3月7日 - 1883年(明治16)10月27日
*丸岡莞爾:1883年(明治16)10月27日 - 1886年(明治19)3月3日
*丸岡莞爾:1886年(明治19)3月3日 - 1888年(明治21)9月28日
*国重正文:1888年(明治21)10月29日 - 1893年(明治26)6月1日
*阿部浩:1893年(明治26)6月1日 - 1896年(明治29)1月18日
*(心得)安広伴一郎:1896年(明治29)1月18日 - 1896年(明治29)2月7日
*安広伴一郎:1896年(明治29)2月7日 - 1897年(明治30)4月19日
*(心得)大谷靖:1897年(明治30)4月19日 - 5月13日
*(心得)久米金弥:1897年(明治30)5月13日 - 8月30日
*久米金弥:1897年(明治30)8月30日 - 1898年(明治31)10月24日
*(心得)水野錬太郎:1898年(明治31)10月24日 - 11月28日
*斯波淳六郎:1898年(明治31)11月28日 - 1900年(明治33)4月27日

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「社寺局」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.