翻訳と辞書
Words near each other
・ 石井秋穂
・ 石井秋雄
・ 石井稔
・ 石井竜也
・ 石井竜太
・ 石井竜生
・ 石井章
・ 石井章夫
・ 石井章雄
・ 石井筆子
石井米雄
・ 石井精一 (洋画家)
・ 石井紘人
・ 石井紘基
・ 石井紘基刺殺事件
・ 石井紘基衆議院議員暗殺事件
・ 石井紫郎
・ 石井紳一郎
・ 石井組
・ 石井絋基


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

石井米雄 : ミニ英和和英辞書
石井米雄[いしい よねお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [い]
 【名詞】 1. well 
: [こめ]
 【名詞】 1. uncooked rice 
: [おす]
 【名詞】 1. male (animal) 

石井米雄 : ウィキペディア日本語版
石井米雄[いしい よねお]
石井 米雄(いしい よねお、1929年10月10日 - 2010年2月12日)は、日本歴史学者京都大学名誉教授、神田外語大学名誉教授。文化功労者。専門は東南アジア史、特にタイ王国研究。
== 来歴 ==
東京出身。1945年3月山形県飽海郡高瀬村(元遊佐町)に疎開。疎開先の酒田中学校で学びつつ、帝国石油油田勤労動員に応じた。戦後1947年東京に戻り 、旧制早稲田第一高等学院(1949年学制改革後、早稲田大学に移行)に入学するも、東京工業大学の言語学者小林英夫の言語学講義にのめり込み、その中でその後に学び続けることになるタイ語ラテン語など言語研究やタイ語学者松山納など研究者と出会うことになった。しかし、早稲田大学での学業は進まず、除籍されることになる〔p 36,石井米雄『道は、ひらける――タイ研究の50年』2003年〕。1953年4月、東京外国語大学外国語学部第三類シャム語学科に入学。1955年に公務員試験に通り、外務省外務省外務事務官に採用されたため、大学を中退。1955年外務省アジア局第4課に配属。その後、官房長付となり、来日要人の応対を行っていた。
1957年在タイ日本国大使館勤務の外務省留学生として、バンコクにあるチュラーロンコーン大学文学部に留学。大学ではタイの言語・民俗学者ヨン・サティアンゴーセート(プラヤー・アヌマンラーチャトン)らからタイ地域研究の薫陶を受けた。1958年にはタイの改革派仏教宗派タンマユットニカーイ本山ワット・ボーウォーンニウェートで3ヶ月間の出家を行い、「ジナナヌゴー」の僧名をもらった。その後、日本大使館に勤務し、1963年に日本に帰国。帰国後、南西アジア課タイ班に所属し、タイ関連の政務に携わる。
1965年京都大学東南アジア研究センター(現東南アジア研究所)助教授。1963年に創設したばかりのセンターの整備に尽力。1968年教授。1973年外務省の調査員としてロンドン大学アジア・アフリカ研究学院(SOAS)に研究留学。1981年「上座部仏教の政治経済学―国教の構造」で京都大学法学博士
1990年上智大学教授、その後神田外語大学学長、人間文化研究機構機構長、国立公文書館アジア歴史資料センター長。1994年第5回福岡アジア文化賞学術研究賞を受賞。1995年秋、紫綬褒章受章。2000年文化功労者。2008年瑞宝重光章受勲。2010年2月12日、肝不全のため死去〔京都大学名誉教授の石井米雄さん死去 朝日新聞, 2010年2月13日〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「石井米雄」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.