翻訳と辞書
Words near each other
・ 盲唖
・ 盲唖学校
・ 盲唖学校令
・ 盲嚢
・ 盲執
・ 盲壁
・ 盲壁孔
・ 盲夏侯
・ 盲妹
・ 盲孔
盲学校
・ 盲学校、聾学校及び養護学校の幼稚部及び高等部における学校給食に関する法律
・ 盲学校、聾学校及び養護学校への就学奨励に関する法律
・ 盲学校、聾学校及び養護学校学習指導要領
・ 盲学校、聾学校及び養護学校小学部・中学部学習指導要領
・ 盲学校、聾学校及び養護学校幼稚部教育要領
・ 盲学校、聾学校及び養護学校高等部学習指導要領
・ 盲学校助教諭
・ 盲学校及聾唖学校令
・ 盲学校教諭


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

盲学校 : ミニ英和和英辞書
盲学校[もうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [めしい]
 【名詞】 1. blindness 2. blind man 3. ignorance 4. ignoramus
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

盲学校 : ウィキペディア日本語版
盲学校[もうがっこう]

盲学校(もうがっこう)は、視覚障害者に対する教育を行う特別支援学校の校名の一形態である。2007年4月1日より前は、視覚障害者に対する教育を行う学校は、制度として「盲学校」の名称が使われていたので、2000年代においては、しばしば見かけられる校名である。
日本では、2007年施行の学校教育法改正により、聾学校、養護学校とともに、学校種が「特別支援学校」となり、場合によっては「視覚特別支援学校」の名称の特別支援学校もある。
自分の安全を図るための手段とその工夫を学びつつ、点字などを中心に幼稚園小学校中学校高等学校に準じた教育が行われている。
== 盲学校の歴史 ==
世界最初の盲学校は、1784年にらによって、フランスのパリに作られたものとされている。この盲学校はフランス革命直後の1791年に王立パリ盲学校となり、王政廃止後は国立パリ盲学校となった。
日本では、1878年5月24日に京都で創立された京都盲唖院が最初の近代的な視覚障害教育及び聴覚障害教育の機関とされている。その前史として上京区第一九組長を務めた熊谷伝兵衛による聾唖教育の示唆、これに賛した第一九番校(後の待賢小学校)教師の古河太四郎と佐久間丑雄による瘖唖教場があった。
京都に次いで東京では、1880年(明治13年)1月5日に京橋区築地の楽善会訓盲唖院(1876年創立)が正式開校、同年2月より学生の受け入れと授業が開始された。楽善会訓盲唖院は、後に官立東京盲学校・東京教育大学教育学部附属盲学校を経て、現在は筑波大学附属視覚特別支援学校になっている。京都盲唖院は、明治期に京都府立から京都市立(盲唖院、のち盲学校と聾学校に分離)に移管し、1931年に京都府立盲学校となり現在に至る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「盲学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.