翻訳と辞書
Words near each other
・ 産卵選択
・ 産卵鶏
・ 産卵鶏舎
・ 産品
・ 産土参り
・ 産土社
・ 産土神
・ 産土神社
・ 産土神社 (大阪市此花区)
・ 産地
産地偽装
・ 産地偽装疑惑
・ 産地判別技術
・ 産地品種銘柄
・ 産地発!たべもの一直線
・ 産地直送
・ 産地直送 カントリー娘。
・ 産地直送! カントリー娘。
・ 産地直送!カントリー娘。
・ 産地直送!通販バトル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

産地偽装 : ミニ英和和英辞書
産地偽装[さんちぎそう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うぶ]
  1. (adj-no) innocent 2. naive 3. unsophisticated 4. inexperienced 5. green 6. wet behind the ears
産地 : [さんち]
 【名詞】 1. producing area 
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
: [にせ]
  1. (adj-na,n) imitation 2. lie 3. falsehood 4. (logical) false 5. deception 6. sham 7. bogus 
偽装 : [ぎそう]
  1. (n,vs) disguise 2. camouflage 3. masquerade 

産地偽装 : ウィキペディア日本語版
産地偽装[さんちぎそう]
産地偽装(さんちぎそう)とは、偽装表示の一種で、生産地をいつわって表示し、消費者中間業者に対しあたかも、表示された生産地で生産された製品であるかのように見せる行為をいう。
== 背景 ==
本来、消費財食料品などの生産地表示は、消費者の製品の品質への信頼を裏づけるものである。ところが、この信頼を逆手に取り、市場において市場価格が安価な生産地の品物に対し、特定の生産地名を記することにより、本来の生産地における市場価格より高価な市場価格で販売することが可能である。このことを産地偽装ロンダリングともいう。
この行為は、現在、不正競争防止法違反(通称「原産地虚偽表示」)や、場合によっては詐欺罪として扱われているが、産地の偽装は後を絶たない。
また、生産地ではなく流通機構の地名を商品名に冠する場合がある。この場合、生産地を協議会などが市などの区分よりはみ出して設定するなど、予め定めた地域とし、認定された市場を通ることにより、生産地とは名前が異なる地名が商品名に冠されることが多い。また、地域名と商品を合わせた名がブランドとして商標登録されるなど、主たる地域に認定する機関が存在するため、産地偽装とは呼ばないという主張がされることがある。
しかし、生産地の表示を偽る行為は、不正競争防止法が制定される以前から違法とされていた不正競争の類型であり、さらに近年の同法の改正では、生産地の誤認表示も不正競争類型とされており、商品名に付せられた地名が、生産地ではなく流通機構の地名であることが消費者に対して徹底されなければ、誤認表示と受け止められるので、やはり産地偽装にあたると言わなくてはならない。
なお、2009年4月、食品表示に関連する法令の一つであるJAS法が、産地偽装防止のために直罰規定を設けるなどの改正がされたが、その改正は不正競争防止法に屋上屋を架す無意味な行為であることが指摘〔朝日新聞「私の視点」 2009年4月8日付〕されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「産地偽装」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.