翻訳と辞書
Words near each other
・ 琴音らんまる
・ 琴音りあ
・ 琴音和葉
・ 琴風
・ 琴風舎豊麿
・ 琴風豪規
・ 琴香
・ 琴魅鳳孝一
・ 琴鳳
・ 琴鳳圭史
琴鳴山
・ 琴龍
・ 琴龍宏央
・ 琵
・ 琵琶
・ 琵琶博之
・ 琵琶台線
・ 琵琶塚古墳
・ 琵琶島
・ 琵琶島城


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

琴鳴山 : ミニ英和和英辞書
琴鳴山[ことなきやま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きん, こと]
 【名詞】 1. koto (Japanese plucked stringed instrument) 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 

琴鳴山 : ウィキペディア日本語版
琴鳴山[ことなきやま]

琴鳴山(ことなきやま)は、兵庫県西宮市にある標高376mの六甲山地の山の一つだが、有馬街道が通る大多田川により東縦走路と分断されている。山頂に至るまで採石による破壊が進み、急激に変貌している。
==名称の由来と伝説==
平安時代京都に、浅茅という琴の名手がおり、左大臣の子息の通麿という若者に見初められるが、身分の違いで仲は許されず、駆け落ちする。
二人は有馬温泉で幸せに暮らし子供も生まれるが、通麿が病死してしまう。
悲しみに暮れた浅茅は、致し方なく両親の許へ帰るため、赤子を胸に有馬街道を降ったが、蓬莱峡あたりで赤子までもが急死。
全ての希望を失った浅茅はこの山に登り、生者必滅の曲を奏でながら死んでいった。
それから、夜になると山からは悲しげな琴の音が、谷からは赤子の泣き声が聞こえるようになり、人々は山を「琴鳴山」、谷を「赤子谷」と呼ぶようになったという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「琴鳴山」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.