翻訳と辞書
Words near each other
・ 献体
・ 献公
・ 献公 (斉)
・ 献公 (晋)
・ 献公 (秦)
・ 献公 (衛)
・ 献公 (魯)
・ 献名
・ 献呈
・ 献呈本
献哀王后
・ 献哲皇貴妃
・ 献堂式
・ 献堂式序曲
・ 献宗
・ 献宗 (西夏)
・ 献宗 (高麗王)
・ 献帝
・ 献帝 (漢)
・ 献幣使


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

献哀王后 : ミニ英和和英辞書
献哀王后[けんあいおうこう こうほし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 
王后 : [おうこう]
 (n) queen
: [きさき]
 【名詞】 1. empress 2. queen

献哀王后 : ウィキペディア日本語版
献哀王后[けんあいおうこう こうほし]

献哀王后 皇甫氏(けんあいおうこう こうほし)は、高麗5代目の王である景宗の第3王妃であり、第7代穆宗の王母。諡号應天啓聖靜德王太后〔「獻哀王太后皇甫氏, 戴宗之女, 生穆宗. 穆宗即位, 冊上尊號曰, 應天啓聖靜德王太后. 穆宗年己十八, 太后攝政, 居千秋殿, 世號千秋太后. 與金致陽通而生子, 欲以其子, 嗣王位. 時顯宗爲大良院君, 太后忌之, 強令出家, 寓居三角山 神穴寺, 時稱神穴小君. 太后屢遣人謀害. 一日, 使内人遺以酒餠, 皆和毒藥. 内人到寺, 求見小君, 欲親勸食, 寺有僧, 輒匿小君於地穴中, 紿之曰, “小君出遊山中, 安知去處耶?” 及内人還, 散之庭中, 烏雀食而即斃. 凡忠臣義士, 尤所忌憚, 多以非罪陷之, 穆宗不能禁. 十二年正月, 千秋殿災, 太后入長生殿後, 康兆殺致陽父子, 流太后親屬于海島, 又使人弑穆宗. 於是, 太后歸居黄州者二十一年, 顯宗二十年正月, 薨于崇德宮, 壽六十六, 葬幽陵.」(『高麗史』卷八十八 列傳 卷第一)〕。千秋太后(せんしゅうたいごう)の別名を持つ〔。
== 生涯 ==
太祖の王子王旭と夫人柳氏との間に生まれる。同母兄に成宗(王治)、同母妹に献貞王后皇甫氏がいる。王室の風習に従い、外祖母である神静王后皇甫氏にちなんで自らも皇甫姓を名乗った。
従兄にあたる景宗の第3王妃となり王訟を儲けたが、太平興国6年(981年)に景宗と死別。兄成宗が即位後は太后となり千秋宮に住んだ。王訟が即位して穆宗となった際、自らの居住宮にちなんで千秋太后と名乗るようになった。
献哀王后は母方の親戚にあたる金致陽と出会い、情を交わす関係となったが、この事が公然と知られるようになると宮中に混乱が起こった。成宗は金致陽を貴陽へ送ることで事態を収束させた。しかし穆宗の摂政となると、献哀王后は金致陽を呼び戻して右僕射(上奏を取り扱う部署の次官)兼三司事(当時の高麗で財政権と人事権を併せ持った職務)に任命し、多大な権限を与えた。
献哀王后は自らの本拠地である西京を優遇する政策を行った他、金致陽の出身地である瑞興星宿寺を建てたのを始め、各所に道観寺院を建設した。
咸平6年(1003年)、献哀王后は金致陽との間に息子を儲けた
大中祥符2年(1009年)、康兆政変を起こし、金致陽と息子は処刑されて献哀王后は流罪に処せられた。穆宗は廃位され、幽閉地に向かう途中で康兆の部下に暗殺された。これにより、献哀王后は政界において完全に失脚した。康兆らは王詢を王位に推挙し、王詢は即位して顕宗となった。
流罪から解かれた後、献哀王后は黄州に移り、そこで余生を送った。天聖7年(1029年)に王宮に戻されて、崇徳宮において66歳で薨去した。墓所は幽陵である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「献哀王后」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.