翻訳と辞書
Words near each other
・ 犬走椛
・ 犬走比佐乃
・ 犬越路
・ 犬越路トンネル
・ 犬越路峠
・ 犬越路避難小屋
・ 犬越路隧道
・ 犬迫
・ 犬迫町
・ 犬追物
犬部
・ 犬部 -ボクらのしっぽ戦記-
・ 犬部!
・ 犬野忠輔
・ 犬釘
・ 犬鍋
・ 犬間駅
・ 犬食
・ 犬食い
・ 犬食いの歴史


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

犬部 : ミニ英和和英辞書
犬部[けんぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いぬ]
 【名詞】 1. dog (carnivore, Canis (lupus) familiaris) 

犬部 : ウィキペディア日本語版
犬部[けんぶ]

犬部(けんぶ)は、漢字部首により分類したグループの一つ。康熙字典214部首では94番目に置かれる(4画の34番目、巳集の10番目)。
犬の字はイヌを表す。側面から見たイヌの形に象る。「狗」と対照されるときには「犬」は大きいもの、「狗」は小さいものであるが、一般には区別なく使われた。現代中国語ではもっぱら「狗」のみが使われる。逆に日本ではもっぱら「犬」が使われ、「狗」は「走狗」「鶏鳴狗盗」といった熟語でしか用いられない。イヌは中国で古くから飼育された家畜であり、六畜(馬・牛・羊・鶏・犬・豚)の一つに挙げられている。狩猟や牧羊に用いられる他、その肉は食用された。新石器時代から食用犬の飼育が盛んだったことが知られており、「羊頭狗肉」といった熟語も現代に伝わっている。食用犬の価値が下がったのは五胡十六国時代、犬をもっぱら猟用する北方騎馬民族が華北に移動してきたためであり、宋朝以後、「狗肉は席に上さず」として公には食用を禁止した。現在では南方の一部に食用の習慣が残っている。
偏旁の意符としては類(現代的に言えば、四足歩行する哺乳類)に関することを示す。例えば獣の種類や名称(猿・猫…)、獣の性質(猛・狂…)、獣を捕獲すること(狩・獲…)などである。また「狄」など異民族の蔑称に用いたものもある。他に獣類に関する偏旁に「」がある。
犬部は上記のような偏旁を構成要素としてもつ漢字を収録する。
== 部首の通称 ==

*日本:いぬ・けものへん
*中国:
*韓国:(gae byeon bu、イヌの犬部, gae saseum rok byeon bu、イヌの鹿の偏の部):「」の形が鹿の角に似ているので、このように呼ばれる。
*英米:Radical dog

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「犬部」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.