翻訳と辞書
Words near each other
・ 煙臺
・ 煙草
・ 煙草と悪魔
・ 煙草のヤニ
・ 煙草の煙
・ 煙草の煙が籠もっている
・ 煙草の銘柄一覧
・ 煙草を吸う
・ 煙草を止める
・ 煙草入れ
煙草屋
・ 煙草屋の娘
・ 煙草病
・ 煙草盆
・ 煙草税
・ 煙草銘柄・器具板
・ 煙草銭
・ 煙草顔
・ 煙詰
・ 煙詰め


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

煙草屋 : ミニ英和和英辞書
煙草屋[たばこや]
【名詞】 1. tobacconist 
===========================
: [けむり]
 【名詞】 1. smoke 2. fumes 
煙草 : [たばこ]
  1. (pt:) (n) (uk) tobacco (pt: tabaco) 2. cigarettes 
煙草屋 : [たばこや]
 【名詞】 1. tobacconist 
: [くさ]
 【名詞】 1. grass 
草屋 : [くさや, そうおく]
 (n) thatched hut
煙草屋 : ウィキペディア日本語版
煙草屋[たばこや]

煙草屋(たばこや)とは、日本において煙草喫煙具等を扱う販売店を示す。一般的には、専売店(街角のたばこ屋さん)と米屋酒屋食料品店コンビニエンスストア駅などの売店キヨスク)等の兼業店に二分される。
== 概要 ==
かつて、たばこ販売は、主に高齢の主人が生業で細々と営む専売店(街角のたばこ屋さん)で対面販売される場合が多かったが、コンビニエンスストアの台頭などから閉店する店が相次ぎ、1980年代以降はコンビニエンスストアや、酒屋などの店頭、駅構内にある、兼業店が設置する自動販売機で販売されることが多い。日本では一般の小売店の利益率は10%未満と非常に低いことから、昔より自宅兼店舗で年寄りの小遣い稼ぎの商売とみなされてきた。日本たばこ産業では、発注日、配送日などは厳密に決められており、現代においても小売店への配達を「配給」と称している。
たばこの仕入原価・小売価格は政府により規定され、割引して販売することは禁止されている。なお、たばこの定価制度はたばこ事業法第33条から第37条までの規定に基づいているため、再販売価格維持を原則禁止した独占禁止法に違反しない。仕入価格は小売価格の概ね9割である(1割が小売店の収入となる)。
また、たばこを購入した金額に応じてポイントサービスをしたりすることも実質的な値引きにつながることから禁止されている。ただし、まとめ買いをした客にサービス品(ライターなど)を提供することはよく行われている。
販売に際しては、保管商品の火災保険料、業界団体に加入した場合の会費などのコストも必要となるため前述のとおり利益率は実質1割に満たない。ただし、販売に必要な什器などはたばこ販売会社から無償提供を受けられることが多い。
自動販売機では扱えない販促品付きの製品やシャグタバコパイプ用たばこ、葉巻きたばこは湿度管理の必要性などから自動販売が普及していないため、煙草屋にて対面販売される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「煙草屋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.