翻訳と辞書
Words near each other
・ 深セン地下鉄蛇口線
・ 深セン地下鉄西麗線
・ 深セン地下鉄龍崗線
・ 深セン地下鉄龍華線
・ 深セン大学
・ 深セン大学城体育中心
・ 深セン宇恒足球倶楽部
・ 深セン宝安国際空港
・ 深セン宝安空港
・ 深セン寶安国際空港
深セン市
・ 深セン市漢泰新科技有限公司
・ 深セン東海航空
・ 深セン湾体育中心
・ 深セン湾口岸
・ 深セン発展銀行
・ 深セン空港
・ 深セン紅鉆
・ 深セン紅鑽
・ 深セン紅鑽足球倶楽部


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

深セン市 : ウィキペディア日本語版
深セン市[しんせんし]

深圳市(しんせんし、、、)は中華人民共和国広東省に位置する副省級市
香港新界と接し、経済特区に指定されている。同国屈指の世界都市であり、金融センターとしても高い重要性を持つ。2010年の近郊を含む都市的地域の人口は1,447万人であり、世界第15位である〔Demographia: World Urban Areas & Population Projections 〕。2014年、アメリカのシンクタンクが公表したビジネス人材文化政治などを対象とした総合的な世界都市ランキングにおいて、世界第73位の都市と評価されており、同国本土では北京市上海市広州市に次ぐ第4位であった〔2014 Global Cities Index and Emerging Cities Outlook (2014年4月公表)〕。
住民構成の特徴としては移民都市であることがあげられる。元来は宝安県として一集落に過ぎなかったものが、改革開放経済の過程で外部より労働人口が流入して都市が形成され、広東省でありながら広東語が使われる比率が極めて低い地域となっている。
深圳の「」の字は漢音で「しん」と読むため、深圳は「しんしん」と読むのが漢音での読み方である。しかし、圳の旁(つくり)である「川」の字からの類推で「せん」と読まれるようになり、日本語ではこの都市を「しんせん」と読んでいる。
== 歴史 ==
周代までの深圳は百越部族の支族とされる南越部族の居住地であった。中国の史書に登場するのは前214年秦代であり、嶺南地区に南海、桂林、象郡の三郡が設置された際に深圳は南海郡に区分され中原文化との交流が開始された。
現在の深圳市に相当する行政区分が史書に登場するのは331年宝安県設置である。東晋はこの地に6県を設置し、それを管轄する郡として東官郡を設置し現在の深圳市、東莞市及び香港がある一帯を管轄しており、群治が宝安県(現在の南頭地区)に設置された。の至徳二年(757年)、宝安県は一旦廃止され東莞県に編入された。
宋代になると旧宝安県一帯は南方海上交易の拠点となり、また製塩業や米・茶葉栽培で繁栄し、元代には真珠の産地として史書に登場している。更に明代になると東莞守御千戸所ならびに大鵬守御千戸所が設置されると共に、1573年、旧宝安県の部分に新安県が設置され華南地区の海上交通や政治の中心となっていた。
清末になると南京条約北京条約により新安県の一部であった香港島及び九龍半島をイギリスが租借するようになり新安県が分割されると同時に、境界付近の深圳墟という墟市(定期市の建つ町)が香港との国境の街として栄えるようになった。深圳墟は現在の深圳中心街の東門商業区にあたる。中華民国が成立すると1913年に新安県は宝安県に改称された。
1953年広深線の開通により、深圳地区の人口は増大し、商工業が発展していくこととなる。また同年県政府を従来の南頭より東に10キロメートルほどの深圳墟へ移動し、現在の都市構成の土台が成立している。
その後、イギリス植民地かつ自由港であり、中国への窓口として経済的に発展していた香港と隣接する地理的重要性から1979年3月、宝安県を省轄市の深圳市に昇格させ、1980年には改革開放路線を採用した鄧小平の指示により深圳経済特区が指定されると急速に発展した。なお、1981年副省級市に昇格し、1988年省級経済管理を認められている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「深セン市」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.