翻訳と辞書
Words near each other
・ 浅草村
・ 浅草来々軒
・ 浅草東上野
・ 浅草東京クラブ
・ 浅草東映
・ 浅草東村
・ 浅草東洋館
・ 浅草松屋
・ 浅草松竹座
・ 浅草松竹映画劇場
浅草松竹演芸場
・ 浅草柳橋
・ 浅草橋
・ 浅草橋 (台東区)
・ 浅草橋ヤング洋品店
・ 浅草橋ヤング用品店
・ 浅草橋駅
・ 浅草武シート
・ 浅草水族館
・ 浅草海苔


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

浅草松竹演芸場 : ミニ英和和英辞書
浅草松竹演芸場[あさくさしょうちくえんげいじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くさ]
 【名詞】 1. grass 
: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たけ]
 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) 
演芸 : [えんげい]
 【名詞】 1. entertainment 2. performance 
: [げい]
 【名詞】 1. art 2. accomplishment 3. performance 
: [ば]
 【名詞】 1. place 2. field (physics) 

浅草松竹演芸場 : ウィキペディア日本語版
浅草松竹演芸場[あさくさしょうちくえんげいじょう]

浅草松竹演芸場(あさくさしょうちくえんげいじょう)は、東京浅草の通称「公園六区」と呼ばれた歓楽街に存在していた演芸場松竹直営。落語定席ではなく、軽演劇と色物芸人(落語家以外の演芸人の通称)主体の興行を行っていた。
==沿革==

*1944年5月1日 映画館・浅草松竹館を改装し、演芸場としてスタート。
*:戦時統制下、映画系列は松竹・東宝大映の3社に集約されていたが、更に紅白二系統に纏められ、多くの映画館が不要不急の遊休施設と化した。このため休廃館が相次いだが、松竹はこうした都内直営映画館の有効活用を図るべく、数館を演芸場に転換した。
*同時に開館した「松竹演芸場」
 *銀座金春演芸場 東京西銀座の金春映画劇場を演芸場に転換。開場番組は落語芸術協会系が出演。戦災で焼失。
 *池袋松竹演芸場 色物主体。戦災で焼失。
 *五反田松竹演芸場 楽曲主体。戦災で焼失。
 *新宿松竹館 色物主体。1945年4月より軽演劇主体。1946年3月映画館に復帰。松竹の手を離れ、新宿大映・新宿ロマン劇場を経て1989年1月に閉館。現在コメ兵新宿店の場所。
*戦後、上記各館が廃座または映画館に復帰する中で、浅草松竹演芸場だけは軽演劇を中心とした興行を継続。
*1960年代の演芸ブームで、興行主体が色物(特に漫才コント)中心となる。
*1973年、デン助劇団の公演が終了。

*1983年11月10日、閉鎖。現在は浅草ROXビル本館敷地の一角。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「浅草松竹演芸場」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.