翻訳と辞書
Words near each other
・ 泉重忠
・ 泉重歳
・ 泉野 (印西市)
・ 泉野 (弘前市)
・ 泉野小学校
・ 泉野村
・ 泉野櫻木神社
・ 泉鉄産業
・ 泉銀
・ 泉鏡太郎
泉鏡花
・ 泉鏡花文学賞
・ 泉鏡花記念館
・ 泉門
・ 泉陣屋
・ 泉陸奥彦
・ 泉陽信用金庫
・ 泉陽興業
・ 泉陽高校
・ 泉陽高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

泉鏡花 : ウィキペディア日本語版
泉鏡花[いずみ きょうか]

泉 鏡花(いずみ きょうか、1873年明治6年)11月4日 - 1939年昭和14年)9月7日)は、日本小説家明治後期から昭和初期にかけて活躍した。小説の他に戯曲俳句も手がけた。本名、鏡太郎(きょうたろう)。金沢市下新町生れ。
尾崎紅葉に師事した。『夜行巡査』『外科室』で評価を得、『高野聖』で人気作家になる。江戸文芸の影響を深くうけた怪奇趣味と特有のロマンティシズムで知られる。また近代における幻想文学先駆者としても評価される。他の主要作品に『照葉狂言』、『婦系図』、『歌行燈』などがある。
== 生涯 ==

=== 上京まで ===
1873年(明治6年)11月4日、石川県金沢市下新町に生れる。父・清次は、工名を政光といい、加賀藩細工方白銀職の系譜に属する象眼細工・彫金等の錺職人。母・鈴は、加賀藩御手役者葛野流大鼓方中田万三郎豊喜の末娘で、江戸の生れ。幼少期における故郷金沢や母親の思い出は後年に至るまで鏡花の愛惜措くあたわざるものであり、折にふれて作品のなかに登場する。
1880年(明治13年)4月、市内養成小学校(現在の金沢市立馬場小学校)に入学。1883年(明治16年)12月に母が次女やゑ出産直後に産褥熱のため逝去し(享年29)、鏡花は幼心に強い衝撃を受ける。
1884年(明治17年)6月、父とともに石川郡松任の摩耶夫人像に詣った。このとき以来、鏡花は終生、摩耶信仰を保持した。9月、金沢高等小学校に進学、翌年には一致教会派のミッション・スクール北陸英和学校に転じ英語を学ぶが、1887年(明治20年)にはここも退学し、市内の私塾で英語などを講じた。金沢専門学校(後の第四高等学校)進学をめざしての退学であったようだが、早くに志を改めたらしい。
1889年(明治22年)4月、友人の下宿において尾崎紅葉の『二人比丘尼 色懺悔』を読んで衝撃を受け、文学に志すようになる。また6月に富山旅行。この時期、叔母などに小遣いをせびって貸本を濫読するとともに、私塾の講師のようなことを務めていたが、11月に紅葉の門下に入ることを志して上京。
1891年(明治24年)10月19日、ついに牛込の紅葉宅を訪ね、快く入門を許されて、その日から尾崎家での書生生活をはじめる。翌年12月、金沢市の大火の際に一時帰郷した以外、鏡花は尾崎家にあって、原稿の整理や雑用にあたり、紅葉の信頼をかち得る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「泉鏡花」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.