翻訳と辞書
Words near each other
・ 水野致国
・ 水野致顕
・ 水野致高
・ 水野良
・ 水野良Produce りょーことゆーなの G☆A☆
・ 水野良一
・ 水野良太郎
・ 水野良春
・ 水野良樹
・ 水野英多
水野英子
・ 水野葉舟
・ 水野薬局
・ 水野裕子
・ 水野要
・ 水野誠一
・ 水野貴史
・ 水野貴広
・ 水野貴雄
・ 水野賢一


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水野英子 : ミニ英和和英辞書
水野英子[みずの ひでこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [の]
 【名詞】 1. field 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

水野英子 : ウィキペディア日本語版
水野英子[みずの ひでこ]

水野 英子(みずの ひでこ、1939年10月29日 - )は、日本の漫画家山口県下関市出身。日本の女性少女漫画家の草分け的存在で、後の少女漫画家達に与えた影響の大きさやスケールの大きい作風から、女手塚(女性版手塚治虫)と呼ばれることもある。トキワ荘に居住した漫画家の紅一点。代表作『星のたてごと』、『白いトロイカ』、『ファイヤー!』。
2010年、第39回日本漫画家協会賞文部科学大臣賞を受賞〔日本漫画家協会賞 。2010年8月24日に参照。〕。
== 概要 ==
手塚治虫の『リボンの騎士』によって少女漫画に初めて長編ストーリーが導入された後、それをさらに発展させ1960年代までの間に、絵柄、取り扱うテーマ、ストーリー展開などの点で、現在に続く戦後少女漫画の基本形を確立した漫画家である。特に男女の恋愛を少女漫画で初めて描いた作家といわれる〔荒俣宏の電子まんがナビゲーター 第7回 水野英子編 2-5 〕。また、1960年代後半のカウンターカルチャーを真正面から扱ったロック漫画『ファイヤー!』は少女漫画の枠を超えて広い注目を集めた。
漫画史的にみると、手塚治虫が少年漫画で用いたダイナミックで映画的な表現技法を少女漫画に移植し、それを女性ならではの感性で昇華することによって(登場人物の衣装や髪型の緻密な描写、カラー原稿における華やかな色使い、恋愛感情の表現など)、当時の主流だった男性漫画家が描いた少女漫画にはない、女性の視点から描いた新しい少女漫画の世界を創出したとされる〔『BSマンガ夜話-水野英子「星のたてごと」』 NHK・BS2、2005年8月7日放送。〕。実際に、1950年代から1960年代初頭までは、石ノ森章太郎ちばてつやなどの男性漫画家が少女漫画を描くことが多かったが、水野の登場によって、ほとんどの少女漫画は女性によって描かれるようになっていった。
藤子不二雄、石ノ森章太郎、赤塚不二夫といったトキワ荘世代の男性漫画家の多くが手塚治虫に影響を受けたのと同様に、竹宮惠子萩尾望都青池保子などの24年組や同世代の女性漫画家の多くが、少女時代に水野の作品を読み、大きな影響を受けている〔青池保子 『「エロイカより愛をこめて」の創りかた』 マガジンハウス文庫、2009年、ISBN 978-4838770403。水野と同じ下関出身で、水野が青池を出版社に紹介したことがきっかけとなり、水野と同じく15歳でデビューしている。〕〔竹宮惠子 『BSマンガ夜話-水野英子「星のたてごと」』 NHK・BS2、2005年8月7日放送。ゲスト出演。自身の作品『ファラオの墓』の女性登場人物は水野の絵柄を基にして描いたと証言している。〕〔萩尾望都 『マンガのあなた SFのわたし 萩尾望都・対談集 1970年代編』 河出書房新社、2012年、ISBN 978-4309273075。第2章の水野との対談「私たちって変わり者かしら」を参照。同書の出版を記念して2012年4月7日に萩尾と水野のトークショーが行われた(コミックナタリー 萩尾望都、初の対談集発売記念で水野英子とトークショー )。〕〔山岸凉子 『舞姫 テレプシコーラ 第4巻』 メディアファクトリー、2003年、ISBN 978-4840104913。巻末の水野との対談を参照。〕〔2002年に水野の旧作が講談社漫画文庫から復刊された際、各巻末に収録された「拝啓水野英子先生」の中で、多くの女性漫画家達が水野に宛てたファンレターという形式で自分の水野体験を綴っている(少女漫画ラボラトリー 図書の家 少女漫画資料室 01-講談社漫画文庫による「水野英子の娘たち」一覧 )。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水野英子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.