翻訳と辞書
Words near each other
・ 水府村
・ 水府森家
・ 水府橋
・ 水府流
・ 水府流剣術
・ 水府系纂
・ 水府豊春
・ 水度
・ 水度神社
・ 水廻り
水引
・ 水引幕
・ 水引村
・ 水引町
・ 水張り
・ 水当量
・ 水彩
・ 水彩の月
・ 水彩キャンディ
・ 水彩キャンディー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水引 : ミニ英和和英辞書
水引[みずひき]
(n) decorative Japanese cord made from twisted paper水引 : [みずひき]
 (n) decorative Japanese cord made from twisted paper
水引 : ウィキペディア日本語版
水引[みずひき]

水引(みずひき)は祝儀や不祝儀の際に用いられる飾りで贈答品の包み紙などにかける紅白や黒白などの帯紐。贈答品や封筒に付けられる飾り紐のことで、その形や色により様々な使い分けを行う。もしくは、飾り紐などに使われる。また飾り紐としてだけでなく、などの置物や髪飾りとしても使用される。
== 歴史と起源 ==
室町時代日明貿易においてからの輸入品の箱全てに赤と白の縄が縛り付けられており、この縄は明側が輸出用の品を他と区別するために使用していたに過ぎなかったが、日本側がこの縄を贈答に使用する習慣と誤解し、以後の日本で贈答品に赤と白の紐をかけるようになったという説や、航海の無事を祈ったり海賊から守るための魔除けとして縄に塗った黒色毒が解くと赤色に変色したという説などがあるが、その起源は定かではない。
宮廷への献上品には紅白の麻の紐で結ぶ習慣があった。
室町時代後期になると麻の紐の代わりに紙縒に糊水を引いて乾かして固め、紅白あるいは金銀に染め分けた紙糸が使用されるようになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水引」の詳細全文を読む

水引 : 部分一致検索
水引 [ みずひき ]

===========================
「 水引 」を含む部分一致用語の検索リンク( 3 件 )
水引
水引幕
黒水引



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.