翻訳と辞書
Words near each other
・ 水圧計
・ 水地宗明
・ 水地獄
・ 水坂トンネル
・ 水坂峠
・ 水垢
・ 水垢離
・ 水垣偉弥
・ 水垣洋子
・ 水垣渉
水城
・ 水城あやの
・ 水城かなる
・ 水城さくら
・ 水城さと子
・ 水城せとな
・ 水城まさひと
・ 水城ゆうか
・ 水城るな
・ 水城エリカ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水城 : ウィキペディア日本語版
水城[みずき]

水城(みずき)は、現在の福岡県太宰府市大野城市春日市にあった古代日本の。城跡は国の特別史跡に指定されている。
大宰府の防衛線として西方に築造された土塁・水濠で、長さは約1.2キロメートルにおよぶ。
== 歴史 ==
日本書紀』には次のことがらが記されているので、水城構築の背景には安全保障上の並々ならぬ懸念があったことが分かる。
*663年日本百済に味方して朝鮮半島新羅連合軍と戦ったが大敗した(白村江の戦い)。
*当時称制を執っていた中大兄皇子は、唐・新羅がさらには博多湾から大宰府に攻め込むことを想定し、万一の場合に備えて翌664年に水城を築かせた。
*翌665年には北九州から瀬戸内海沿岸にかけて大野城基肄城長門城などの古代山城(朝鮮式山城)を築かせた。
*667年には都を内陸部の近江大津宮遷した
*その翌年の正月に中大兄皇子はやっと即位した(天智天皇)。
*築城にあたっては、亡命百済人の憶礼福留(おくらいふくる)、四比福夫(しひふくふ)が建設の指揮を執った。
後年、1274年文永の役では、襲来する蒙古軍に対する防衛線として改修が施されたが、ここが実際に戦場となることはなかった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水城」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.