翻訳と辞書
Words near each other
・ 水冷式
・ 水処理
・ 水出しコーヒー
・ 水出大介
・ 水出子雲
・ 水分
・ 水分PA
・ 水分れ公園
・ 水分パーキングエリア
・ 水分不安定性
水分保持曲線
・ 水分傾斜
・ 水分向性
・ 水分含量
・ 水分含量しきい値
・ 水分定数
・ 水分小学校
・ 水分屈性
・ 水分峠
・ 水分峡森林公園


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水分保持曲線 : ミニ英和和英辞書
水分保持曲線[せん]
moisture retention curve
===========================
水分 : [すいぶん]
 【名詞】 1. moisture 
: [ぶん, ふん]
  1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1
: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 
保持 : [ほじ]
  1. (n,vs) retention 2. maintenance 3. preservation 
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity
曲線 : [きょくせん]
 【名詞】1. curve
水分保持曲線 : ウィキペディア日本語版
水分保持曲線[せん]

水分保持曲線は、土壌の水ポテンシャル ψ と含水率 θ の間の関係である。土壌の種類に応じて曲線の特徴は異なり、土壌水分特性とも言う。
土壌が水を保持する量、植物への水の供給量(圃場容水量)、そして団粒の安定性を予測するときに使われる。土壌間隙に水が入るとき(吸水過程)と抜けるとき(排水過程)でヒステリシス効果があるため、吸水曲線と排水曲線が区別されることがある。
体積含水率 θ がマトリックポテンシャル \Psi_m に対してプロットした図から、水分保持曲線の一般的な特徴を読み取ることができる。ポテンシャルがゼロに近いときには、土壌は飽和に近く、水は主として土壌の表面張力(毛管力)によって保持されている。θ が低下するにつれて、水はより強く保持され、ポテンシャルが非常に小さくなると(ポテンシャルは負なので、絶対値は大きくなり、永久しおれ点へと向かう)、水はとても小さな土壌間隙に強く吸着され、土粒子と土粒子の接点の粒子のまわりに分子間力でフィルム状に吸着される。
砂質土は主として毛管力によって保水するため、高いポテンシャルで大部分の水が抜けるのに対して、粘質土では、分子間力や浸透圧による力によっても保水するため、より小さなポテンシャル(絶対値の大きい負の値)まで、水が抜けない。同じポテンシャルで比較すると、泥炭土は、通常は粘質土よりも含水率が高く、粘質土は砂質土よりも含水率が高いことが多い。土壌の保水容量は、間隙率と土壌の吸水特性に依存する。
== モデルとパラメータ ==

水分保持曲線の形を特徴づけるいくつかのモデルが提案されている。その中の1つが、van Genuchten モデル として知られる次の式である。
:\theta(\psi) = \theta_r + \frac
ここで
:\theta(\psi) は水分保持曲線
:|\psi| は吸引圧 ( または cm of water)
:\theta_s は飽和体積含水率
:\theta_r は残留体積含水率
:\alpha は空気侵入圧の逆数と相関するパラメータで \alpha >0 ( または cm−1)
:n は間隙径分布に関係するパラメータで n>1 (無次元)
このモデルに基づいて、不飽和透水係数と、体積含水率あるいは水ポテンシャルの間の関係を予測するモデルが開発された


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水分保持曲線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.