翻訳と辞書
Words near each other
・ 正式メンバー
・ 正式名
・ 正式名称
・ 正式発表
・ 正引き
・ 正弘
・ 正弦
・ 正弦・余弦変換
・ 正弦函数
・ 正弦定理
正弦曲線
・ 正弦曲線図法
・ 正弦波
・ 正弦波、洞様毛細血管
・ 正弦積分
・ 正弦関数
・ 正強中学校
・ 正強中学校・奈良大学附属高等学校
・ 正強中学校・高等学校
・ 正強高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

正弦曲線 : ミニ英和和英辞書
正弦曲線[せいげんきょくせん]
(n) sine curve
===========================
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
正弦 : [せいげん]
 (n) sine (trig)
正弦曲線 : [せいげんきょくせん]
 (n) sine curve
: [つる, げん]
 【名詞】 1. (1) bow string 2. string (of guitar, violin, etc) 3. (2) (gen) (geom) chord (straight line joining two points on a curve) 4. (3) handle 
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity
曲線 : [きょくせん]
 【名詞】1. curve
正弦曲線 ( リダイレクト:正弦波 ) : ウィキペディア日本語版
正弦波[せいげんは]

正弦波(せいげんは、sine wavesinusoidal wave)は、正弦関数として観測可能な周期的変化を示す波動のことである。その波形は正弦曲線(せいげんきょくせん、sine curve)もしくはシヌソイド (Sinusoid) と呼ばれ、数学信号処理電気工学およびその他の分野において重要な働きをする。
== 基本形・一般形 ==

固定された観測位置における正弦波は次のような関数として記述することができる(基本形):
:y = A\cdot \sin(\omega t - \varphi)
ここで、''t'' は時刻 、''A'' は振幅(波の中心からの最大偏差)、ω は角周波数、−φ は初期位相(''t'' = 0 における位相)という。
: −φ は位相シフトとも関係がある。例えば、初期位相 −φが負の値であれば、波形全体が未来の時間へシフトされる、すなわち波の到達が遅れる。シフトされる時間は、φ / ω である。
基本形に、波動の発生源からの距離 ''x'' や波数 ''k'' 、直流成分(振幅の中心となる値) ''D'' などを含めて
: y = A\cdot \sin(kx - \omega t - \varphi) + D
という関数の形で波形を記述できるものを正弦波と総称する(一般形)。波数は角周波数と以下のような関係にある。
: k = = =
ここで、λ は波長、''f'' は周波数、''c'' は位相速度である。
この方程式は1次元の正弦波となるため、上記の一般化された方程式では、時刻 ''t'' における位置 ''x'' での波の振幅が導かれる。これは例えば、ワイヤーに沿った波の値と考えることが出来る〔厳密には信号源または震動源からの距離が大きくなるにしたがって振幅''A''が小さくなる〕。
コサイン波形(余弦波)もシヌソイドと言われる。これは、正弦波が後方にシフトされたもので波形が同一だからである。
:\cos(x) = \sin\left( + \frac\right)

なお、正弦関数は波動方程式ヘルムホルツ方程式を満たす最も基本的な関数である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「正弦波」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sine wave 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.