翻訳と辞書
Words near each other
・ 橿原警察署
・ 橿原郵便局
・ 橿原高校
・ 橿原高田インターチェンジ
・ 橿原高等学校
・ 橿日宮
・ 橿森神社
・ 橿渕智士
・ 橿渕聡
・ 橿考研

・ 檀ひとみ
・ 檀ふみ
・ 檀れい
・ 檀一雄
・ 檀上寛
・ 檀上欣子
・ 檀中
・ 檀主
・ 檀仁


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

檀 ( リダイレクト:マユミ ) : ウィキペディア日本語版
マユミ

マユミ(檀、真弓、檀弓、学名:)とは、ニシキギ科ニシキギ属の木本。別名ヤマニシキギ(山錦木)とも呼ばれる。
日本と中国の林に自生する。秋に果実種子紅葉を楽しむ庭木として親しまれ、盆栽に仕立てられることもある。
== 概要 ==
落葉低木、または小高木。雌雄異株。老木になると、幹には縦の裂け目が目立つ。
葉は対生で細かいのこぎり歯(鋸歯)があり、葉脈がはっきりしている。1年目の枝は緑色をしている。
芽は丸々としているが、近縁種のツリバナは新芽が鋭く尖っている。
花は初夏、新しい梢の根本近くにつく。薄い緑で、四弁の小花。
果実は枝にぶら下がるようにしてつき、小さく角ばった四裂の姿。秋の果実の色は品種により白、薄紅、濃紅と異なるが、どれも熟すと果皮が4つに割れ、鮮烈な赤い種子が4つ現れる。
市販のマユミは雌木しか出回っていないが、雌木1本で果実がなる。
剪定をする場合は落葉中に行う。成長は早い。若木のうちに樹形の骨格を作り、分枝させたら、その後の強い剪定は避ける。切り詰めすぎると花と果実がつかない。根が浅く、根元が乾燥しすぎると弱り、果実が落ちる。水分条件さえ良ければ剛健で、病害虫はあまり発生しない。実がかなり遅くまで残るので、秋と冬にはヒヨドリメジロが食べに来る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「マユミ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.