翻訳と辞書
Words near each other
・ 横結び
・ 横綱
・ 横綱 (飲食店)
・ 横綱の器
・ 横綱を食う
・ 横綱一覧
・ 横綱免許
・ 横綱力士碑
・ 横綱千代の山・千代の富士記念館
・ 横綱土俵入り
横綱大関
・ 横綱審議委員
・ 横綱審議委員会
・ 横綱物語
・ 横綱稽古
・ 横網
・ 横網町公園
・ 横綴じ
・ 横線
・ 横線小切手


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

横綱大関 : ミニ英和和英辞書
横綱大関[よこづなおおぜき]
(n) grand champion filling the rank of champion to keep their number at 2 (sumo)
===========================
: [よこ]
 【名詞】 1. beside 2. side 3. width 
横綱 : [よこづな]
 【名詞】 1. sumo grand champion 
横綱大関 : [よこづなおおぜき]
 (n) grand champion filling the rank of champion to keep their number at 2 (sumo)
大関 : [おおぜき]
 【名詞】 1. sumo wrestler of second highest rank 
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
横綱大関 : ウィキペディア日本語版
横綱大関[よこづなおおぜき]
横綱大関(よこづなおおぜき)とは、大相撲番付において大関空位(不在)、あるいは一人大関の時に、横綱が番付上大関の地位も兼任する形で表記される場合の呼び方である〔横綱大関〕。
==概要==
江戸時代以来番付の片方には、必ず大関・関脇小結三役がそろうことが必要であった。1890年に、横綱を免許された西ノ海が番付上ではじめて「横綱」と頭書されたあとも、大関は東西に存在していた。1896年5月場所小錦が横綱免許を受けた際、同じ東方に大関がいなかったため番付上「大関」をメインにして、その下に出身地のわきに「横綱」を付記する形をとることにした。その後1898年5月場所朝汐が大関となったため小錦は西ノ海と同様に地位の部分に横綱と大書されて東に張り出された。これは、その当時はまだ横綱が地位として明確にされていなかったためのものである。これが、横綱大関のはじめといってよい。1904年1月場所、常陸山梅ヶ谷とが同時に横綱に昇進したときに、大関がいなくなった際も同様に地位は大関と大書され出身地のわきに「横綱」と付記する形をとった。1905年5月場所国見山荒岩が同時に大関に昇進すると常陸山と梅ヶ谷は初めて大関の上位の枠内に「横綱」と大書された。これが横綱が大関の上の地位であることのきっかけとなった。
その後、1909年に横綱が地位として定められた後も、1924年5月場所の常ノ花、1936年5月場所の男女ノ川が同様に、「大関」が上で下に「横綱」を書くケースであった。1943年1月場所の安藝ノ海のときに、はじめて「横綱」と「大関」とを並べて書く、現在の形式がはじまった。その後、大関が1人しかいないときや、1981年9月場所のような「3横綱0大関」という状況のときに、「横綱大関」という形の番付表記がされている。
例外として、1955年のケースがある。1月場所と3月場所とは4横綱1大関だったが、西方には、横綱を二人並べ、どちらにも「横綱大関」の表記はなされなかった。また、同年9月場所にも、4横綱で大関1人の状態だったが、西の正横綱は単に「横綱」の表記で、さらに張出横綱を東西に置いたため、「大関」が西方には番付上存在しないことになってしまった。それに対しての批判もあったか、次に大関が1人になった1959年5月場所には、「横綱大関」の記載が復活した。
なお、これはあくまでも番付記入上の措置であり、待遇は変わらない。場内放送でも「横綱」とアナウンスされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「横綱大関」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.