翻訳と辞書
Words near each other
・ 栗野岳
・ 栗野岳温泉
・ 栗野工業高校
・ 栗野工業高等学校
・ 栗野慎一郎
・ 栗野村
・ 栗野江村
・ 栗野町
・ 栗野譲
・ 栗野駅
栗金団
・ 栗間太澄
・ 栗隈王
・ 栗飯
・ 栗餡
・ 栗饅頭
・ 栗駒ダム
・ 栗駒テレビ中継局
・ 栗駒国定公園
・ 栗駒大湯トンネル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

栗金団 : ミニ英和和英辞書
栗金団[くりきんとん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くり]
 【名詞】 1. Japanese chestnut 2. castanea crenata 
: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
: [だん]
 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe

栗金団 : ウィキペディア日本語版
栗金団[くりきんとん]

栗金団(くりきんとん)は、日本の料理のひとつ。主におせち料理に用いられる。「金団」は金の団子もしくは金の布団という意味で、転じて金塊や金の小判などに例えられ商売繁盛・金運・財運をもたらす福食として、正月のおせち料理の定番となったものである。
糖分濃度が高く粘り気の強いをまとわせた非常に甘い料理で、餡には栗もしくはサツマイモを材料に用いるのが一般的である。また黄金色をより鮮やかにするためにクチナシが用いられることも多い。
== 歴史 ==
「栗金団」の文字自体は室町時代の文献に見受けられるが、これは栗餡を丸めた和菓子のようなもので、むしろ栗金飩に近い、現代の栗きんとんとは似ても似つかぬものであったと考えられている。
今日見られるような、「栗を濃厚な餡で和えたもの」になったのは明治時代ごろといわれ、元々「勝ち栗」として古来から縁起のいい食材の一つとされていた栗が、その見た目の美しい色合いから金運を呼ぶものとして、正月などのめでたい席で供されるようになったとされている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「栗金団」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.