翻訳と辞書
Words near each other
・ 栄電社
・ 栄養
・ 栄養(性)
・ 栄養(法)
・ 栄養(物)
・ 栄養(障害)性潰瘍
・ 栄養と人間欲求における合衆国上院特別委員会
・ 栄養と所要量に関する上院特別委員会
・ 栄養ひも
・ 栄養アセスメント
栄養サポートチーム
・ 栄養シュート
・ 栄養ドリンク
・ 栄養ドリンクの一覧
・ 栄養ブイヨウ
・ 栄養リボン
・ 栄養不良
・ 栄養不良、栄養障害、栄養失調
・ 栄養不足
・ 栄養交換


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

栄養サポートチーム : ミニ英和和英辞書
栄養サポートチーム[えいようさぽーとちーむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さかえ, はえ]
 【名詞】 1. glory 2. prosperity
栄養 : [えいよう]
 【名詞】 1. nutrition 2. nourishment 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

栄養サポートチーム : ウィキペディア日本語版
栄養サポートチーム[えいようさぽーとちーむ]
栄養サポートチーム(NST:Nutrition Support Team)とは、職種の壁を越え、栄養サポートを実施する多職種の集団(チーム)である。栄養サポートとは、基本的医療のひとつである栄養管理を、症例個々や各疾患治療に応じて適切に実施することである。〔東口高志 『NST完全ガイド』照林社、2005年〕
NSTは1960年代の中心静脈栄養(TPN)の開発普及とともに誕生し、欧米を中心に世界各地に広がった。日本ではその普及が容易でなく、1998年のPPM方式の考案が契機となり、全国の医療施設に広がった。2006年4月の診療報酬改定により、多くの病院でNSTが立ち上がることとなった。〔東口高志 『NST完全ガイド』照林社、2005年〕
この項では日本におけるNSTについて述べる。
==NSTの歴史==
1968年、米国のダドリック(Dudrick)らによって、中心静脈栄養法(Total Parenteral Nutrition)が開発され、全米に普及した。同時期に、医師・薬剤師・看護師などの栄養管理を専門とするメディカル・スタッフが各施設で求められるようになり、栄養管理チーム構築の始まりとされる。一方、同時期にブラックバーンにより栄養アセスメントが初めて体系化された。
1973年、米国ボストンシティ病院に初のNSTが本格的に誕生した。同時期に、マサチューセッツ総合病院ではフィッシャー教授がNSTをHyperalimentation Unitという名称で構築していた。
NSTは中心静脈栄養法の普及と相まって全米、ヨーロッパ諸国に広がった。
欧米ではNSTは診療部門の一つとして設立されていることが多い。施設内の全ての症例に対して提言・発言する権利を与えられ、中心静脈栄養法の施行にもNSTの承認を必要とするなどの規定が設けられたりしている。NSTが医療の質の向上や医療費の削減に貢献することを全ての医療従事者が認識している。〔東口高志、『NSTの運営と栄養療法』医学芸術社、2006年〕
日本においても、中心静脈栄養法の普及と同時にNSTが導入されたが、数施設で単科・少数科での活動であったり、全科型でも中心静脈栄養法の管理が中心であった。〔東口高志、『NSTの運営と栄養療法』医学芸術社、2006年〕栄養管理の有用性が認識されていなかった為、経費のかかる専属チームの設立は考えられていなかった。
全科型のNSTの発足は、PPM(Potluck Party Method)方式によるNSTが、1998年6月に鈴鹿中央総合病院に、2000年7月に尾鷲総合病院に設置されたものが日本初である。〔東口高志、『NSTの運営と栄養療法』医学芸術社、2006年〕
現在日本でもNST活動の有用性は認識されており、2004年5月に病院機能評価項目Ver5.0の中にNSTの設立が取り上げられ、2005年末には全国で約700施設でNSTが設立されている。また、2006年4月の診療報酬改定に伴い、栄養管理実施加算が新設された。この加算が求めるものは、全科型のNST活動であり、全国の医療施設がNSTを積極的に設立するきっかけとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「栄養サポートチーム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.