翻訳と辞書
Words near each other
・ 柳婆
・ 柳子厚
・ 柳学園
・ 柳学園中学校
・ 柳学園中学校・高等学校
・ 柳学園幼稚園
・ 柳学園柳幼稚園
・ 柳学園高等学校
・ 柳宋理
・ 柳宗元
柳宗悦
・ 柳宗民
・ 柳宗玄
・ 柳宗理
・ 柳実冬貴
・ 柳宣宏
・ 柳家〆治
・ 柳家いっぽん
・ 柳家かゑる
・ 柳家かゑる (2代目)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

柳宗悦 : ミニ英和和英辞書
柳宗悦[やなぎ むねよし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やなぎ]
 【名詞】 1. willow 2. slim 
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 
: [えつ]
 【名詞】 1. self-satisfaction 2. rejoicing

柳宗悦 : ウィキペディア日本語版
柳宗悦[やなぎ むねよし]

柳 宗悦(やなぎ むねよし、1889年(明治22年)3月21日 - 1961年(昭和36年)5月3日)は、民藝運動を起こした思想家美学者、宗教哲学者。名前はしばしばそうえつ有職読みされ、欧文においても''Soetsu''と表記される〔About the Museum|The Japan Folk Crafts Museum 〕。
==来歴・人物==
東京府(現:東京都)において、海軍少将柳楢悦の三男として生まれた。旧制学習院高等科を経て東京帝國大学卒業。専攻ウィリアム・ブレイクウォルト・ホイットマン等の英語圏の宗教哲学であった。
嘉納治五郎は母勝子の弟であり、1911年(明治44年)に治五郎が千葉県の我孫子(現在の我孫子市)に別荘を構えると宗悦も招かれここに住んだ。さらに志賀直哉らを呼び、我孫子に文人らが集結し白樺派文学が進展するきっかけをつくった。
旧制学習院高等科から東京帝國大学在学中に、同人雑誌グループ白樺派に参加。生活に即した民芸品に注目して「用の美」を唱え、民藝運動を起こした。1936年昭和11年)、東京府東京市目黒区駒場(現:東京都目黒区)に日本民藝館を設立。戦前、北海道東北沖縄台湾などの工芸の紹介に尽力した。1957年(昭和32年)、文化功労者
晩年はリウマチ心臓発作との闘病を余儀なくされたが、なおも執筆活動を続けた。1961年(昭和36年)春に脳出血により、日本民藝館で倒れ数日後逝去した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「柳宗悦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.