翻訳と辞書
Words near each other
・ 東南アジア条約機構
・ 東南アジア植物区系区
・ 東南アジア競技大会
・ 東南アジア競技大会サッカー競技
・ 東南アジア競技大会野球競技
・ 東南アジア聖公会
・ 東南アジア諸国連合
・ 東南アジア諸国連合の旗
・ 東南アジア諸国連合地域フォーラム
・ 東南アジア集団防衛条約機構
東南アジア青年の船
・ 東南アジア非核兵器地帯条約
・ 東南アジア非核地帯条約
・ 東南アナトリア
・ 東南アナトリア地域
・ 東南アナトリア地方
・ 東南ヨーロッパ
・ 東南互保
・ 東南亜
・ 東南区


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東南アジア青年の船 : ミニ英和和英辞書
東南アジア青年の船[とうなんあじあせいねんのふね]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東南 : [ひがしみなみ]
 【名詞】 1. south-east 
東南アジア : [とうなんあじあ]
 (n) Southeast Asia
: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
南アジア : [みなみあじあ]
 (n) South Asia
: [あお]
 (n) 1. blue 2. green 3. green light
青年 : [せいねん]
 【名詞】 1. youth 2. young man 
: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
: [ふね]
 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship 

東南アジア青年の船 : ウィキペディア日本語版
東南アジア青年の船[とうなんあじあせいねんのふね]

東南アジア青年の船(とうなんアジアせいねんのふね、英語名 ''Ship for South East Asian Youth Program'', SSEAYP)は日本国内閣府の行う青年国際交流事業の一つである。

== 概要 ==
内閣府の行う青少年の国際交流事業は、昭和34年度に当時皇太子殿下であられた今上天皇皇后両陛下の御成婚を記念して「青年海外派遣」事業が開始されたことが発端となり開始された。
東南アジア青年の船の特徴は、
*日本とASEAN各国との共同声明に基づいて、昭和49年度から開始
*日本国内活動の一環として、アセアン各国の青年と日本青年とがディスカッションや文化交流を行う日本・ASEANユースリーダーズサミットを開催
*客船に乗り例年11月初旬に日本を出港し、東南アジア諸国の港(4~5港 年度により変化)に寄港する
*寄港地では歓迎式典、課題別視察、ホームステイ(2~3泊)、親善交流などが行われる
*船中では各国文化紹介、ディスカッション会、国旗掲揚式、クラブ活動などが行われる
*事業終了後も社会貢献を目的とした事後活動を日本青年国際交流機構などを通じて行う
などである。内閣府の行う青年国際交流事業は他に日本・中国青年親善交流、日本・韓国青年親善交流、世界青年の船がある。なお、類似する「世界青年の船」は平成25年度は内閣府グローバルリーダー育成事業として実施。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東南アジア青年の船」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.