翻訳と辞書
Words near each other
・ 東京帝國大学
・ 東京帝國大學
・ 東京帝大
・ 東京帝大総長
・ 東京帝室博物館
・ 東京帝拳
・ 東京師管区
・ 東京師範学校
・ 東京常盤
・ 東京平
東京幹線工事局
・ 東京府
・ 東京府中青年の家事件
・ 東京府中青年の家裁判
・ 東京府会議員
・ 東京府女子師範学校
・ 東京府尋常師範学校
・ 東京府師範学校
・ 東京府書籍館
・ 東京府癲狂院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東京幹線工事局 : ミニ英和和英辞書
東京幹線工事局[とうきょうかんせんこうじきょく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東京 : [とうきょう]
 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) 
: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
: [みき]
 【名詞】 1. (tree) trunk 2. (arrow) shaft 3. (tool) handle 4. backbone 5. base 
幹線 : [かんせん]
 【名詞】 1. main line 2. trunk line 
: [たくみ]
  1. (n,adj-na) (1) workman 2. artisan 3. mechanic 4. carpenter 5. (2) craft 6. skill 7. (3) means 8. idea
工事 : [こうじ]
  1. (n,vs) construction work 
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
事局 : [じきょく]
 (n) circumstances
: [きょく, つぼね]
 【名詞】 1. court lady 2. lady-in-waiting

東京幹線工事局 : ウィキペディア日本語版
東京幹線工事局[とうきょうかんせんこうじきょく]
東京幹線工事局(とうきょうかんせんこうじきょく)とは、東海道新幹線の建設工事を担当した日本国有鉄道(国鉄)の工事局の一つ。1959年(昭和34年)4月18日に設置され、完工後は東京第二工事局に組織変更された。略称は東幹工
== 概要 ==
東海道新幹線の建設工事は、1959年(昭和34年)3月31日、30億円の予算が国会で認められ、4月13日に東京・大阪間線路増設工事運輸大臣認可が下り、4月20日に全線の起工式が行われて正式にスタートした。
東京幹線工事局は、1958年(昭和33年)、国鉄本社幹線調査室(のちの新幹線総局)に置かれた幹線調査事務所(所長 上田健太郎)を母体とする。1959年4月18日、幹線調査室にかわって新幹線局が設置され、幹線調査事務所に代わって東京幹線工事局が設置された。1959年12月に静岡名古屋大阪に幹線工事局が設置されてからは、主として東京都神奈川県内の新幹線建設工事に当たる。
担当工事区間は、東京から小田原の西(真鶴町 84k300m00地点)に至る区間で、モデル線も東幹工の担当であった。新幹線駅では東京駅-新横浜駅-小田原駅が含まれる。東京駅-田町駅間の工事は東京工事局に委託された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東京幹線工事局」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.