翻訳と辞書
Words near each other
・ 本善寺 (日向市)
・ 本営
・ 本嘉納商店
・ 本四3橋
・ 本四バス
・ 本四バス開発
・ 本四フェリー
・ 本四三橋
・ 本四中川原
・ 本四仁井
本四備讃線
・ 本四公団
・ 本四安乎
・ 本四架橋
・ 本四海峡バス
・ 本四連系線
・ 本四連絡橋
・ 本四道路
・ 本四高速
・ 本因坊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

本四備讃線 : ミニ英和和英辞書
本四備讃線[ほんしびさんせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [よん]
  1. (num) four 

本四備讃線 : ウィキペディア日本語版
本四備讃線[ほんしびさんせん]

本四備讃線(ほんしびさんせん)は、岡山県倉敷市茶屋町駅から瀬戸大橋を渡り、香川県綾歌郡宇多津町宇多津駅に至る西日本旅客鉄道(JR西日本)・四国旅客鉄道(JR四国)の鉄道路線幹線)である。
== 概要 ==
1988年に開通した6つの橋梁からなる瀬戸大橋を渡り本州四国を結ぶ。瀬戸大橋は道路(瀬戸中央自動車道)との併用橋となっており、本四備讃線は道路の下部を通る。アプローチ区間は本州側が高架とトンネル、四国側が高架線となっている。
宇野線予讃線の一部を合わせた岡山駅 - 高松駅間に「瀬戸大橋線」の愛称がつけられている〔鉄道事業ダイジェスト - 西日本旅客鉄道〕。交通新聞社発行の『JR時刻表』をはじめとする旅客向けの案内においても「瀬戸大橋線」と記されることが多く、「本四備讃線」という表現はほとんど使用されていない。
瀬戸大橋橋上の鉄道施設は日本高速道路保有・債務返済機構が所有しているが、鉄道事業法第59条の規定で同機構は第三種鉄道事業者として適用されず、同条2項の規定でJR四国が第一種鉄道事業者とみなされている。
JR西日本が保有する区間は岡山支社の直轄である。なお、同支社管内で独自に設定されているラインカラーは、宇野線と共通の青()であるり、2016年春から導入される路線記号Mである。JR四国が保有する区間はラインカラーを設定しておらず、路線図〔 - 四国旅客鉄道(2011年3月4日閲覧)〕などでは当該区間も含めた本四備讃線全線をJR西日本のコーポレートカラーで表現しているものや、予讃線と同一の表現も存在する〔[JR四国]ダイヤ改正 - 四国旅客鉄道〕。
茶屋町駅 - 児島駅間はIC乗車カードICOCA」の岡山・広島エリアのうち岡山・福山地区に〔ご利用可能エリア 岡山・広島エリア|ICOCA|ICOCA:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道〕、児島駅 - 宇多津駅間はIC乗車カード「SHIKOKU ICOCA」の香川地区に〔ICOCA利用可能エリア - JR四国〕それぞれ含まれており、岡山・福山地区と香川地区は相互に利用可能となっている。また児島駅 - 宇多津駅間には、1996年1月10日から加算運賃100円が設定され、道路との共用部の維持費として支払われる「本四利用料」や軌道の維持費などの一部に充当されている〔瀬戸大橋線における加算運賃の状況について - 四国旅客鉄道(2011年9月24日閲覧)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本四備讃線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.