翻訳と辞書
Words near each other
・ 有難み
・ 有難味
・ 有難迷惑
・ 有鞘細胞
・ 有鞘軸索
・ 有鞭毛配偶子
・ 有鞭配偶子
・ 有音のh
・ 有音両唇破裂音
・ 有響性ラ音
有頂天
・ 有頂天 (B'zの曲)
・ 有頂天 (バンド)
・ 有頂天 (曖昧さ回避)
・ 有頂天LOVE
・ 有頂天がとまらない
・ 有頂天ホテル
・ 有頂天外
・ 有頂天家族
・ 有頂天時代


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

有頂天 : ミニ英和和英辞書
有頂天[うちょうてん]
1. (adj-na,n) ecstasy 
===========================
: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 
有頂天 : [うちょうてん]
  1. (adj-na,n) ecstasy 
: [いただき]
 【名詞】 1. (1) crown (of head) 2. summit (of mountain) 3. spire 4. (2) easy win for one 5. (3) something received 
: [てん]
 【名詞】 1. heaven 2. sky 
有頂天 : ウィキペディア日本語版
有頂天[うちょうてん]

有頂天うちょうてん Skt:Bhava-agra)は、仏教の世界観の1つであり、天上界における最高の天をいう。非想非非想天(ひそうひひそうてん)、あるいは非想非非想処(ひそうひひそうしょ)とも言う。俗語の有頂天の用法についても後述する。
有(Bhava=存在)の頂(agra)を意味している。下から欲界色界無色界の三界のうち、無色界の最高の処を指す。
倶舎論』(くしゃろん)に於いて、三界の中で最上の場所である無色界の最高天、非想非非想天が、全ての世界の中で最上の場所にある(頂点に有る)ことから、有頂天と言う。非想非非想処天とは、この天に生じる者は、下地の如き麁想(そそう)なきを以て「非想」、または「非有想」といい、しかも、なお細想なきに非(あら)ざるを以て「非非想」、または「非無想」という。非有想なるが為に外道(仏教以外)は、この天処を以て真の涅槃処とし、非無想なるが為に内道を説く仏教においては、なお、これを生死の境とする。
* 以下はかなり違うので、再調査が必要
なお、漢訳の『法華経』では、三界の第2位に位置する色界の第18最高の天である色究竟天(しきくきょうてん、サンスクリット語:Akanistha、音訳:阿迦尼咤天、あかにた)を「有頂」と訳したことから、これを有頂天と混同し、上記の仏教一般の説とは異なる見解を生んだ。
== 俗語の転用 ==
「天」は「天界」を意味すると同時に、そこに住する者をも指す。したがって、このことから「有頂天に登りつめる」=「絶頂を極める」の意を転じて、頂上世界に安住して自分を忘れてうわの空である状態を指すようになった。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「有頂天」の詳細全文を読む

有頂天 : 部分一致検索
有頂天 [ うちょうてん ]

===========================
「 有頂天 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
有頂天
有頂天外



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.