翻訳と辞書
Words near each other
・ 暴圧
・ 暴奪
・ 暴威
・ 暴対法
・ 暴徒
・ 暴悪
・ 暴悪無類
・ 暴想処女
・ 暴慢
・ 暴戻
暴投
・ 暴挙
・ 暴排ローラー
・ 暴排条例
・ 暴支膺懲
・ 暴政
・ 暴民
・ 暴民政治
・ 暴漢
・ 暴状


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

暴投 : ウィキペディア日本語版
暴投[ぼうとう]

野球における暴投(ぼうとう)とは、捕手普通の守備行為によって止めたり処理することができないほど高すぎ、低すぎまたは横に逸れるなどした投手の正規な投球のこと〔公認野球規則2.82〕。および、このことが原因で走者を進塁させた場合に付される守備記録(ただし、数値は投手成績の中で記述される)〔公認野球規則10.13(a)〕。ワイルドピッチとも呼ぶ。
野手の送球が逸れたものを「暴投」ということがあるが、この場合、正しくは「悪送球」である。
== ルール ==
暴投は、投手による正規な投球のみに適用される。したがって投手によるものであっても、各塁への牽制球や、走者が本塁への盗塁を敢行した際における軸足を投手板から外した状態からの本塁への送球は、投球とはみなされない(''ボークを参照'')。
第3ストライクが暴投となり、振り逃げなどで打者が一塁に生きたときは三振と暴投の両方が記録される(この場合は理論上、1イニングで4つ以上の三振を取る事も出来る)。
走者が投球前に盗塁を試みていた場合は、暴投は記録されず走者の盗塁のみが記録される。ただし、投球が逸れて捕手が捕球できなかったために余計に進塁した場合には盗塁と暴投の両方が記録される〔公認野球規則10.07(a)および同【付記】〕。
ワンバウンド球などにより捕手が捕れなかったケースで、走者が進塁しようとしたがこれを捕手の送球によりアウトにした場合には暴投は記録されない。この際、複数の走者がいて、他の走者が進塁した場合には野手選択による進塁が記録される〔公認野球規則10.13【原注】〕。
投球が捕球可能なコースにありながら捕手が処理できずに走者の進塁を許した場合は捕逸(パスボール)とされ、暴投とは区別される〔公認野球規則10.13(b)〕。ただし、投球が捕手に達する前に、ホームプレートもしくはその前の地面に当たった場合には(ワンバウンド)、その後のボールの行方が捕手の守備可能な範囲であったとしても捕逸ではなく暴投が記録される〔公認野球規則10.13(a)(1)〕。
暴投による走者の進塁は、投手の自責点の要素となる(捕逸はならない)。暴投と捕逸の区別は、ガイドラインとなるいくつかのルールはあるが、微妙なケースにおいての最終的判断は公式記録員が行う。
投手および捕手は、他の野手に比べてボールを扱う機会が多いことから、正規の投球時に生じた暴投および捕逸はどちらもミスプレイであるが、失策とは区別される〔公認野球規則10.12(f)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「暴投」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.