翻訳と辞書
Words near each other
・ 旧流
・ 旧海岸通
・ 旧海岸通り
・ 旧海軍
・ 旧海軍佐世保鎮守府凱旋記念館
・ 旧海軍司令部壕
・ 旧海軍壕
・ 旧海軍大湊要港部水源地堰堤
・ 旧海軍天文台子午線
・ 旧海軍省 (サンクトペテルブルク)
旧淀川
・ 旧清川村強盗殺人事件
・ 旧渋谷川遊歩道路
・ 旧渡辺別荘跡地
・ 旧渡辺派
・ 旧湊川
・ 旧滝沢本陣
・ 旧滝沢本陣横山家住宅
・ 旧漢字
・ 旧無格社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

旧淀川 : ミニ英和和英辞書
旧淀川[きゅうよどがわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きゅう]
  1. (n,pref) ex- 
: [よど, よどみ]
 【名詞】 1. (1) stagnation 2. deposit 3. sediment 4. backwater 5. (2) faltering 6. hesitation
淀川 : [よどがわ]
 【名詞】 1. river in Osaka Prefecture 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

旧淀川 : ウィキペディア日本語版
旧淀川[きゅうよどがわ]

旧淀川(きゅうよどがわ)は、淀川毛馬水門(毛馬閘門)で南へ分岐する旧・淀川本流。
上流から大川(おおかわ)、堂島川(どうじまがわ)、安治川(あじがわ)が旧淀川として一級河川に指定されている。
== 地理 ==
かつての淀川本流であるが、淀川放水路が開削された1907年明治40年)以降は旧川扱いとなっている。当初「新淀川」「淀川」だった呼び分けは、次第に「淀川」「旧淀川」となったが、旧淀川は上述の区間ごとの名称で呼ばれることが多い。
中之島より上流が大川、または天満川(てんまがわ)〔『角川日本地名大辞典 27 大阪府』〕、下流が安治川と呼ばれる。中之島では南北両岸に分かれ、北が堂島川、南が土佐堀川(とさぼりがわ)と呼ばれる。なお、河川調書では土佐堀川は別河川扱いとなる。
都島区毛馬町で淀川(新淀川)より分岐して南流、川崎橋をくぐると西流に転じ、東からは寝屋川が合流、天神橋の直前で、中之島の北へ堂島川、南へ土佐堀川となって分岐する。
堂島川はかつて大江橋の直前で堂島の北側へ曽根崎川を分岐していた。また、1878年(明治11年)には田蓑橋の上流側から大阪駅に向けて梅田入堀川(堂島堀割川)が開削された。しかし、曽根崎川は梅田入堀川より上流部が1909年(明治42年)の「北の大火(天満焼け)」で生じた瓦礫の廃棄場所になって埋め立てられ、1923年大正14年)には下流部も埋め立てられた。梅田入堀川も1967年(昭和42年)には全て埋め立てられ、阪神高速11号池田線オオサカガーデンシティの一部に利用されている。
土佐堀川は堂島川との分岐後すぐに南へ東横堀川を分岐、端建蔵橋の直前で南へ木津川を分岐する。かつては錦橋の直前で南へ西横堀川も分岐していたが、1962年昭和37年)に阪神高速1号環状線の建設のために埋め立てられた。
中之島より下流には、かつて淀川河口に蓋をするように九条島が横たわっていたが、1684年貞享元年)に河村瑞賢が水運と治水のために現在のような直線状に開削し、安治川と命名。九条島は分断され、安治川右岸側は西九条と呼ばれるようになった。沿岸の三角州には江戸時代半ば以降新田が作られたが、明治以降工業地帯へと変わっていった。
西九条地区と対岸の九条地区の間には河底トンネルである安治川トンネルがあり(安治川トンネル及び後述の渡船については大阪市の公営渡船を参照)その下流で六軒屋川と合流する。合流点のすぐ下流左岸にはかつて瀬戸内海航路の客船が発着した弁天埠頭がある。そこから川幅が急速に広がり、大阪港の安治川内港が広がる。工場などの地下水くみ上げによる地盤沈下が著しかったため、1947年(昭和22年)より川の南岸を削ってかさ上げすると同時に埠頭を整備したもので、川幅の面では2kmほど北を並行する淀川(新淀川)と比べても遜色ない。
天保山大橋より下流の安治川南岸は明治以後の旅客港としての築港(ちっこう)で、最近まで高松市小豆島まで客船が通じていた。またUSJへも観光船で行ける。天保山の対岸、安治川北岸の桜島や梅町は、築港にやや遅れて造られた工業港の北港(ほっこう)で、天保山からは市営渡船で渡ることができる。
かつて築港は遠距離航路の拠点だったが、近年は本格航路のほとんど全てが戦後の埋立地にできた南港(なんこう)発着となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「旧淀川」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.