翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本水産
・ 日本水素工業
・ 日本水路協会
・ 日本水道協会
・ 日本水陸観光
・ 日本水難救済会
・ 日本水難救済会名誉総裁章
・ 日本氷業
・ 日本氷製
・ 日本氷製有限会社
日本永代蔵
・ 日本沈没
・ 日本沈没 (漫画)
・ 日本河川協会
・ 日本油脂
・ 日本沿海フェリー
・ 日本泉酒造
・ 日本法
・ 日本法人
・ 日本法令


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本永代蔵 : ミニ英和和英辞書
日本永代蔵[にっぽんえいたいぐら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
永代 : [えいたい]
 【名詞】 1. permanence 2. eternity 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [そう, くら, ぞう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator

日本永代蔵 : ウィキペディア日本語版
日本永代蔵[にっぽんえいたいぐら]

日本永代蔵』(にっぽんえいたいぐら)は、井原西鶴作の浮世草子で、町人物の代表作の一つ。貞享5年(1688年)に刊行され、各巻5章、6巻30章の短編からなる。
副題として「大福新長者教」。仮名草子『長者教』になぞらえ、金持ちはいかにして金持ちになったか、町民の生活の心得を飾らずに描いた内容になっている。軽妙な文体は、後の太宰治の文体に影響を与えたといわれる。
== 内容 ==

=== 巻一 ===

* 初午は乗て来る仕合 - 江戸にかくれなき俄分限、泉州水間寺利生の銭
* 二代目に破る扇の風 - にかくれなき始末男、壱歩拾ふて家乱す悴子(せがれ)
* 浪風静に神通丸 - 和泉にかくれなき商人、北浜に箒の神をまつる女
* 昔は掛算今は当座銀 - 江戸にかくれなき出見せ、壱寸四方も商売の種
* 世は欲の入札に仕合 - 南都にかくれなき松屋が跡式、後家は女の鑑となる者

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本永代蔵」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.