翻訳と辞書
Words near each other
・ 政尾藤吉
・ 政局
・ 政山恵一
・ 政岡
・ 政岡としや
・ 政岡伸洋
・ 政岡壱実
・ 政岡壹實
・ 政岡憲三
・ 政岡泰志
政岡豆
・ 政庁
・ 政庁所在地
・ 政府
・ 政府 (スウェーデン)
・ 政府 (フランス第五共和政)
・ 政府の失敗
・ 政府の存続
・ 政府の文書によってカルトと分類された団体一覧
・ 政府の文書によってセクトと分類された団体一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

政岡豆 : ミニ英和和英辞書
政岡豆[まさおかまめ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 
: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [まめ]
  1. (n,pref) (1) beans 2. peas 3. (2) (as a prefix) miniature 4. tiny 

政岡豆 : ウィキペディア日本語版
政岡豆[まさおかまめ]
政岡豆(まさおかまめ)は、20世紀初めから半ばまで宮城県仙台市銘菓として知られた和菓子である。煎り豆に砂糖をかけたもので、白・緑・こげ茶の三色があった。現在は作られていない。
仙台で菓子店を営んでいた深川佐蔵が、1908年(明治41年)に創始した。政岡豆の名は、伊達騒動を脚色した歌舞伎伽羅先代萩」の登場人物政岡にあやかったものである。仙台の郷土色を強調したネーミングはそれまでの当地の菓子業界にないもので、美しい包装や宣伝によって急速に仙台銘菓としての地位を確立した〔『みちのくの菓匠たち』117-118年。〕。以後、九重志ほがまとともに仙台銘菓の代表格となった〔『せんだい市史通信』第19号。〕。
1941年(昭和16年)に菓子業界が統合されたとき、政岡菓子本舗も廃業となり、佐蔵は戦時中の1943年(昭和18年)12月9日に亡くなった。戦後、妻のキミが1949年(昭和24年)に復興させたが、やがて店をたたみ、松屋本店が政岡豆の製造を譲り受けた〔『みちのくの菓匠たち』121頁。〕。
政岡豆は、1962年(昭和37年)の全国お国自慢みやげ品展において全国観光土産品連盟会長賞を受賞した〔宮城県「宮城県観光のあゆみ 」、2008年4月閲覧。〕。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「政岡豆」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.