翻訳と辞書
Words near each other
・ 携帯・PHS板
・ 携帯不況
・ 携帯中毒
・ 携帯会社
・ 携帯依存症
・ 携帯便所
・ 携帯動画変換ちゃん
・ 携帯動画変換君
・ 携帯動画板
・ 携帯動画設定君
携帯口糧
・ 携帯品
・ 携帯型GPS
・ 携帯型オーディオ
・ 携帯型ゲーム
・ 携帯型ゲーム (2ちゃんねるカテゴリ)
・ 携帯型ゲーム機
・ 携帯型コンピュータゲーム
・ 携帯型心電図報告
・ 携帯型心電図検査


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

携帯口糧 : ミニ英和和英辞書
携帯口糧[けいたい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

携帯 : [けいたい]
  1. (n,vs) (1) something carried (in the hand) 2. (2) mobile telephone (abbr) 
: [おび, たい]
  1. (n-suf) band (e.g., conduction, valence) 
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 
口糧 : [こうりょう]
 (n) rations
: [かて]
 【名詞】 1. food 2. provisions

携帯口糧 ( リダイレクト:携帯糧秣 ) : ウィキペディア日本語版
携帯糧秣[けいたいりょうまつ]

携帯糧秣(けいたいりょうまつ)は、大日本帝国陸軍において軍人軍馬が携行していたレーション
携帯糧秣のうち、人用の食糧携帯口糧(けいたいこうりょう)、馬用の飼料携帯馬糧(けいたいばりょう)と称する。なお「糧秣」とは人用の食糧と馬用の飼料を総称する帝国陸軍の軍事用語である。
== 概要 ==
輜重兵大行李に積載する糧秣および、部隊管理倉庫内の糧秣もしくは部隊が直接戦地において購買あるいは徴発することができない場合など、やむを得ない場合に限り、部隊長(指揮官)の命令によって使用する予備の糧秣である。レーションであるため戦地のみならず、平時の演習などにおいても準用される。
* 携帯口糧
: 階級・職務のいかんを問わず各人が携行する。徒歩本分者は背嚢または背負袋に、乗馬本分者は鞍嚢(あんのう。に付属のポケット)に収容した。なお、米は合理的に新品の軍足(靴下)にいれて携行することが多かった。
:: 主食として精米1日分(855g)・乾パン1日分(675g)、副食として缶詰肉(大和煮など)150g・食塩24gが原則。
* 携帯馬糧
: 乗馬将校用の移動手段ならびに騎兵憲兵などで運用される乗馬用の軍馬)は旅嚢および鞍嚢に、駄馬(輜重兵や砲兵などで運用される牽引用の軍馬)は適宜積載した。
:: 各馬オオムギ25(2,625g)が原則。騎兵および騎兵部隊と共働する部隊の乗馬は2升であった。
なお、上述の通りこれら携帯口糧はあくまで野戦用のレーションであり、設備や補給が整っている駐屯地や兵営などでは、基本的に軍隊調理法などのレシピにそった多種多様で比較的贅沢な給食を将兵は食していた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「携帯糧秣」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.