翻訳と辞書
Words near each other
・ 掬投
・ 掬星台
・ 掬粋巧芸館
・ 掭
・ 掮
・ 掯
・ 掰
・ 掱
・ 掲
・ 掲げる
掲子内親王
・ 掲揚
・ 掲東
・ 掲東区
・ 掲東県
・ 掲示
・ 掲示板
・ 掲示板システム
・ 掲示板スパム
・ 掲示板的コトバ宇宙「-宙」


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

掲子内親王 : ミニ英和和英辞書
掲子内親王[ながこないしんのう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [うち]
 【名詞】 1. inside 
内親王 : [ないしんのう]
 (n) imperial or royal princess
親王 : [しんのう]
 【名詞】 1. prince of royal blood 2. Imperial prince
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

掲子内親王 : ウィキペディア日本語版
掲子内親王[ながこないしんのう]
掲子内親王(ながこないしんのう、生年不詳 - 延喜14年2月23日914年3月22日))は、平安時代前期の皇族。名は揚子あるいは楊子とも表記する。文徳天皇の第7皇女陽成天皇朝の伊勢斎宮清和天皇らの異母妹〔掲子内親王の生母については、更衣紀静子とする説(『帝王編年記』)、後宮藤原今子とする説(『本朝皇胤紹運録』)などがある。〕。無品
元慶6年(882年)4月7日、清和上皇の崩御により退下した識子内親王(清和天皇皇女)と交替して斎宮に卜定される。同7年(883年)8月24日、野宮に入るが、同8年(884年)陽成天皇の退位により群行せず野宮から退下。延喜14年(914年)2月23日に没する。
== 脚注 ==





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「掲子内親王」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.