翻訳と辞書
Words near each other
・ 掚
・ 掛
・ 掛かり
・ 掛かり付け
・ 掛かり付けの医者
・ 掛かり合い
・ 掛かり合う
・ 掛かり湯
・ 掛かり稽古
・ 掛かる
掛け
・ 掛けうどん
・ 掛けそば
・ 掛ける
・ 掛け倒れ
・ 掛け値
・ 掛け反り
・ 掛け取り
・ 掛け取引
・ 掛け合い


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

掛け : ミニ英和和英辞書
掛け[かけ]
1. (n,n-suf) credit 掛け : [かけ]
  1. (n,n-suf) credit 
掛け ( リダイレクト:かけそば ) : ウィキペディア日本語版
かけそば[かけ]

かけそば(掛けそば・掛け蕎麦)は、蕎麦に入れて熱いつゆを掛けた〔日本国語大辞典(小学館)〕日本料理である。単に「掛けかけ)」とも呼ぶ。
もともとは「ぶっかけそば」と称した〔社団法人「日本麺類業団体連合会」/「全国麺類生活衛生同業組合連合会」 「かけそば」〕。年越し蕎麦のように、寒い時期の蕎麦としては特に好まれる食べ方ともなっている。
茹でた麺は冷水や氷水で〆て「ぬめり」をとり麺のコシを出したあと、熱湯で湯がいてから熱いつゆの中に入れる〔山陰 「釜揚げそば」と「かけそば」〕。この手間を省いて、冷水で〆なかったり茹で置きの蕎麦を使用する店もあるが、味に厳しい店では行わない。冷水で〆ず、熱いつゆを入れた器に茹でた蕎麦とそのお湯をそのまま入れた蕎麦は「釜揚げ蕎麦」という〔。
を使用して食べる。つゆはだしに「かえし(醤油タレ)」を入れて作る。かけそばの場合は「蕎麦湯」が提供されない店もある。
「そば通」はもりそばを好むともされるが、昔はかけそばもな食べ方が難しいそば通の食べ物であった〔社団法人「日本麺類業団体連合会」/「全国麺類生活衛生同業組合連合会」 「かけ」〕。
蕎麦ではなくうどんを使用した料理は「かけうどん」と言う。
== 歴史 ==
かけそばは、元禄時代にせっかちな江戸っ子の荷運び人夫などが「つゆを付けてから食べる蕎麦(蕎麦切り)は面倒」と思い、蕎麦につゆを掛けて食べるようになったのが始まりである〔。寒い時期には、熱いつゆで食べた。寛延4年刊の『蕎麦全書』には新材木町にあった「信濃屋」の「ぶっかけ」が始まりとの記述がある。冷たいつゆを掛けていたが、寒い時期には熱いつゆを掛けるようになり、寛政からはそれを「かけそば」と呼ぶようになっていった〔北東製粉 「ぶっかけそばが「ぶっかけ」、さらに「かけ」と称されるようになった」〕。当時は『蕎麦全書』においても、下品な食べ方とされていた〔。従来のつゆにつけて食べる蕎麦は「もりそば」と呼び、区別するようになった〔。料理を器一つで食す簡便さが重宝がられ、各地域へ広がった〔。
現代では、冷たいつゆを使用したかけ蕎麦は「ぶっかけそば」と呼んで区別する場合がある〔製麺会社 「ぶっかけそば、かけそばの違い」〕。「冷かけ」・「冷やし○○」と呼ぶ場合もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「かけそば」の詳細全文を読む

掛け : 部分一致検索
掛け [ かけ ]

===========================
「 掛け 」を含む部分一致用語の検索リンク( 259 件 )
お出掛け
くすり掛け
ひじ掛け
ひじ掛けいす
ひじ掛け椅子
ふるいに掛ける
ぶっ掛ける
へら掛け
カレンダー掛け
ガラス掛け
ブラシ掛け
ブレーキを掛ける
ヤール掛け器
上掛けほうろうぐすり
上掛け水車
下掛けほうろうぐすり
下駄掛け
乗り掛ける
仕掛け
仕掛ける
仕掛け人
仕掛け花火
付け掛け
保険を掛ける
働き掛ける
入り掛ける
内掛け
凭せ掛ける
出掛け
出掛ける
刀掛け
切っ掛け
切っ掛けに
前掛け
化粧掛け
医者に掛ける
千鳥掛け
口を掛ける
吹き掛ける
吹っ掛ける
呼び掛け
呼び掛ける
命掛けで
問いを掛ける
問い掛ける
壁掛け
声を掛ける
売り掛け
売り掛け金
夏掛け
外掛け
大仕掛け
天秤に掛ける
寄せ掛ける
寝掛け
射掛ける
小屋掛け
山掛け
差し掛ける
差し掛け小屋
帆を掛ける
帆掛け船
帰り掛け
帽子掛け
年掛け
建て掛け
引っ掛ける
心掛け
心掛ける
心配を掛ける
思い掛けず
思い掛けない
思い掛け無い
手掛け
手掛ける
打ち掛け
打っ掛ける
投げ掛ける
押し掛け
押し掛ける
押し掛け女房
押し掛け客
押掛ける
押掛け客
拍車を掛ける
持ち掛ける
指し掛け
振り掛け
振り掛ける
振掛け
掛け
掛けうどん
掛ける
掛け倒れ
掛け値
掛け取り
掛け合い
掛け合い漫才
掛け合う
掛け合わす
掛け合わせる
掛け図
掛け声
掛け声倒れ
掛け売り
掛け売り代金
掛け字
掛け小屋
掛け布団
掛け引き
掛け心地
掛け技
掛け持ち
掛け捨て
掛け接
掛け接ぎ
掛け時計
掛け替え
掛け替えのない
掛け替える
掛け札
掛け橋
掛け汁
掛け渡す
掛け物
掛け率
掛け目
掛け直す
掛け看板
掛け矢
掛け矧ぎ
掛け算
掛け算器
掛け紙
掛け蒲団
掛け蕎麦
掛け襟
掛け詞
掛け買い
掛け軸
掛け違う
掛け金
掛け離れる
掛け饂飩
日掛け
時期に差し掛ける
時計仕掛け
時間を掛ける
月掛け
月掛け貯金
来掛けに
梯子を掛ける
機械仕掛け
歯牙に掛けない
死に掛ける
気に掛ける
気合いを掛ける
水を掛ける
水掛け論
泊り掛け
浴びせ掛ける
浴衣掛け
浸し掛け
涎掛け
火を掛ける
猿の腰掛け
甲掛け
畳み掛ける
発条仕掛け
目掛ける
眼鏡を掛ける
神掛けて
税金を掛ける
突っ掛け
突っ掛ける
窓掛け
立て掛ける
笑い掛ける
篩いに掛ける
網掛け
繭を掛ける
肘掛け
肘掛け椅子
股に掛ける
肩掛け
腕によりを掛ける
腕に縒りを掛ける
腰を掛ける
腰掛け
腰掛ける
腰掛け仕事
腹掛け
膝掛け
舞台に掛ける
色仕掛け
茶掛け
葛掛け
薦を掛ける
薬罐を掛ける
行き掛け
衣紋掛け
袋掛け
裁ち掛ける
見せ掛け
見せ掛ける
見掛け
見掛けのフリースペース
見掛けの光合成
見掛けの消化率
見掛ける
見掛け倒し
見掛け密度
見掛け比重
見掛け気孔率
見掛け流速
見掛け電位
言い掛けて止める
言い掛ける
言掛けて止める
言掛ける
計りに掛ける
詰め掛ける
詰掛ける
話し掛ける
誘い掛ける
語り掛ける
読み掛ける
読掛ける
謎を掛ける
買い掛け
買い掛け金
走り掛ける
起き掛け
足掛け
足掛け上がり
跳ね掛ける
軸を掛ける
迷惑を掛ける
追い掛ける
追っ掛け
追っ掛ける
通り掛け
遣り掛け
重ね掛ける
鋳掛け
鋳掛け屋
錠を掛ける
鍵を掛ける
鎌を掛ける
雑巾掛け
電話を掛ける
面倒を掛ける
願を掛ける
願掛け
食い掛け
食べ掛け
食べ掛けのバナナ
飲み掛け
餡掛け



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.