翻訳と辞書
Words near each other
・ 抗利尿ホルモン分泌異常症候群、ADH分泌異常症
・ 抗利尿作用
・ 抗利尿薬
・ 抗制(抗)癌薬
・ 抗力
・ 抗力係数
・ 抗加齢
・ 抗動脈硬化症薬
・ 抗原
・ 抗原シフト
抗原ドリフト
・ 抗原不連続変異
・ 抗原価
・ 抗原分析
・ 抗原原罪
・ 抗原受容体
・ 抗原型
・ 抗原型転換
・ 抗原性
・ 抗原性補強剤


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

抗原ドリフト : ミニ英和和英辞書
抗原ドリフト[こうげん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう]
 (pref) anti-
抗原 : [こうげん]
 【名詞】 1. antigen 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation

抗原ドリフト ( リダイレクト:抗原連続変異 ) : ウィキペディア日本語版
抗原連続変異[こうげんれんぞくへんい]

抗原連続変異(、抗原ドリフト) とは免疫系によって認識されるウイルスゲノムの突然変異の無作為な蓄積の過程。このような蓄積によりウイルスの抗原性が著しく変化し、免疫系による攻撃からの回避を助けることがある。この過程は免疫性の喪失あるいは特定のウイルス株に対するワクチンの効果の喪失を誘導することがある。抗原連続変異によって新しく別の種への感染を可能とすることがある。
==インフルエンザウイルスの抗原連続変異==
インフルエンザウイルスではヘマグルチニンノイラミニダーゼ(:en:neuraminidase)(ウイルス・ノイラミニダーゼ)の2種の表面タンパク質に関連する遺伝子がある。ヘマグルチニンはウイルスの上皮細胞への侵入に関与し、ノイラミニダーゼは子ウイルスの宿主細胞からの出芽に関与する。インフルエンザウイルス感染に対する宿主の免疫反応は主にインフルエンザ抗原を宿主の免疫系が認識することにより機能する。ワクチンの不適合は潜在的に深刻な問題である。抗原連続変異はインフルエンザウイルス株における遺伝子の変化の持続的な作用である。
ウイルスのRNAポリメラーゼは校正機構を有さないため、RNAウイルスであるインフルエンザウイルスでは突然変異が頻繁に発生する。表面タンパク質の変化は宿主の免疫からの回避を可能とし、重要な研究テーマとなっている.
抗原連続変異は2003-2004年のインフルエンザの流行季節におけるフーチェン型インフルエンザAウイルス(H3N2)のアウトブレイクのように従来の流行季節よりも悪化させる原因となる。
抗原不連続変異(:en:antigenic shift)は抗原連続変異と異なり、より大規模な抗原の変化である。同様に集団遺伝学において重要な概念である遺伝的浮動とも異なる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「抗原連続変異」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Antigenic drift 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.