翻訳と辞書
Words near each other
・ 感受率
・ 感吟
・ 感和亭鬼武
・ 感嘆
・ 感嘆修辞疑問符
・ 感嘆疑問符
・ 感嘆符
・ 感嘆符疑問符
・ 感嘆詞
・ 感圧ダイオード
感圧塗料
・ 感圧紙
・ 感圧複写紙
・ 感奮
・ 感官
・ 感官修習経
・ 感度
・ 感度(視野)均一性補正
・ 感度、感(受)性、感(知)覚能
・ 感度測定


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

感圧塗料 : ミニ英和和英辞書
感圧塗料[かんあつとりょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かん]
 【名詞】 1. feeling 2. sensation 3. emotion 4. admiration 5. impression
塗料 : [とりょう]
 【名詞】 1. paints 2. painting material 
: [りょう]
  1. (n,n-suf) material 2. charge 3. rate 4. fee 

感圧塗料 : ウィキペディア日本語版
感圧塗料[かんあつとりょう]
感圧塗料(かんあつとりょう、Pressure-Sensitive Paint、PSP)とは、周囲の圧力に応じて発光強度が変化する蛍光(ルミネセンス)塗料で、機能性分子センサーの一種。正確には、塗料の周辺大気における酸素が、塗料の蛍光(又はりん光)を消光させる作用(消光作用)を利用している。酸素濃度は静圧に比例する(ヘンリーの法則)ため、感圧塗料を試験体に塗布することで、表面の圧力分布を光学的に把握することができる。おもに航空機などの風洞実験において用いられる。塗布する色素としては白金ポルフィリン錯体ルテニウムピリジン錯体、ピレンなどが用いられる。
== 従来の表面圧計測との比較 ==
従来の表面圧計測は、模型の表面に無数の穴(圧力孔)を設け、そこから伸ばした配管を機器につなぐことで計測したり、ひずみゲージ型圧力計と呼ばれる直径数ミリメートルの感圧素子を表面に設置することで計測する圧力多点計測と呼ばれる手法が用いられていた。圧力孔やひずみゲージ型圧力計を設置する密度には物理的・費用的に限度があるため分解能が限られるのみならず、この手法が適用できる範囲も限られていた。たとえばプロペラのように高速で回転する物体などでは適用できない。
感圧塗料を用いる場合、模型に塗料を塗布し、CCDカメラで撮影した画像を計算機で処理することで表面の圧力分布を知ることができる。つまり非接触で計測が可能なので、従来の圧力多点計測では不可能だったジェットエンジンのブレードのように高速で回転する物体の圧力分布計測も行うことができる。また、従来は点の集合としてしか得られなかった計測結果がほぼ面分布として得られるので、より詳細な解析を行うことが可能である(CCDカメラと画像処理によってデジタル画像として出力されるので、正確を期せば得られる結果は依然として点の集合であるが、従来手法と比較すれば面分布と呼んでも差し支えないレベルである)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「感圧塗料」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.