翻訳と辞書
Words near each other
・ 徳川綱吉 イヌと呼ばれた男
・ 徳川綱吉 犬と呼ばれた男
・ 徳川綱教
・ 徳川綱方
・ 徳川綱条
・ 徳川綱條
・ 徳川綱誠
・ 徳川綱豊
・ 徳川綱重
・ 徳川美紀
徳川美術館
・ 徳川美術館蔵伝行成筆本重之集
・ 徳川義季
・ 徳川義宜
・ 徳川義宣
・ 徳川義寛
・ 徳川義崇
・ 徳川義恕
・ 徳川義恭
・ 徳川義直


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

徳川美術館 : ミニ英和和英辞書
徳川美術館[とくがわびじゅつかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [び]
  1. (n,n-suf) beauty 
美術 : [びじゅつ]
 【名詞】 1. art 2. fine arts 
美術館 : [びじゅつかん]
 【名詞】 1. art gallery 2. art museum 
: [すべ]
 【名詞】 1. way 2. method 3. means
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

徳川美術館 : ウィキペディア日本語版
徳川美術館[とくがわびじゅつかん]

徳川美術館(とくがわびじゅつかん)は、愛知県名古屋市東区徳川町の徳川園内にある、公益財団法人徳川黎明会が運営する私立美術館である。
== 概要 ==
徳川家康の遺品(駿府御分物)を中核として、徳川御三家筆頭で徳川家康の九男・徳川義直を祖とする尾張徳川家伝来の大名道具を展示公開している。他にも、徳川将軍家や一橋徳川家、蜂須賀家などの大名家の売立てで購入した作品、名古屋の豪商であった岡谷家や大脇家、高松家をはじめとする篤志家から寄贈された作品も収蔵している。ことに国宝『源氏物語絵巻』を収蔵することで著名である。
尾張家の第19代当主・徳川義親1931年財団法人尾張徳川黎明会を設立した(その後財団法人徳川黎明会と改称)。徳川美術館は、同財団により1935年、尾張徳川家名古屋別邸跡の現在地に開館した。大倉集古館藤井斉成会有鄰館大原美術館などと並び、日本の私立美術館の草分けである。
なお、財団法人徳川黎明会の本部は東京都豊島区目白に所在し、同地には尾張家の藩政史料を集めた徳川林政史研究所がある。また、尾張家伝来の古文書類は名古屋市に移管され、現在、徳川美術館に隣接する名古屋市蓬左文庫に収蔵されている〔。
日本の私立美術館は、実業家や大企業のコレクションを母体にしたものが多いのに対し、徳川美術館は旧藩主家伝来の道具類がまとまって遺されている点が特色であり、その保存状態は極めて良好である。
創設者の義親は、徳川黎明会の設立に際して周囲から強い反対を受けながらもこれを実行したが、日本各地の旧藩主・大名家の伝来品は、明治維新第二次世界大戦中の戦災による焼失や、戦後の混乱と1946年財産税課税の影響などで売却されるなどの影響で、多くが喪失ないし散逸した。その中で早い時期から財団法人に移管されていた尾張徳川家の収蔵品は散逸を免れ、結果的に義親の先見性を証明することになった。
現在残されている徳川美術館の収蔵品は、近世大名の所有していた「大名道具」とはいかなるものであったかを知る上で、きわめて貴重な歴史資料となっている。
なお、徳川美術館本館と南収蔵庫は、財団設立当時の昭和7年(1932年)に当時の風潮によって建設された「帝冠様式」(和風の屋根や外観をもった洋式建築)である〔。それ自体が昭和初期の短期間流行した建築様式の現存例である貴重さから、1997年6月12日に国の登録有形文化財建造物として登録されている〔。その他後年に増築された部分も、統一されたデザインで外観が設えられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「徳川美術館」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.