翻訳と辞書
Words near each other
・ 徳川家斉
・ 徳川家正
・ 徳川家治
・ 徳川家祥
・ 徳川家継
・ 徳川家綱
・ 徳川家英
・ 徳川家茂
・ 徳川家茂付き大奥女中
・ 徳川家達
徳川家重
・ 徳川家霊廟
・ 徳川實枝子
・ 徳川寿千代
・ 徳川将軍
・ 徳川将軍一覧
・ 徳川将軍家
・ 徳川将軍家御台所
・ 徳川山町
・ 徳川市


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

徳川家重 : ミニ英和和英辞書
徳川家重[とくがわ いえしげ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

徳川家 : [とくがわけ]
 【名詞】 1. the House of Tokugawa 2. the Tokugawas
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 
: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important

徳川家重 : ウィキペディア日本語版
徳川家重[とくがわ いえしげ]

徳川 家重(とくがわ いえしげ)は、江戸時代江戸幕府第9代将軍(在任:延享2年(1745年)- 宝暦10年(1760年))である。
== 生涯 ==

===将軍になるまで===
正徳元年12月21日(1712年1月28日)、御三家紀州藩の第5代藩主(後に第8代将軍)・徳川吉宗の長男として江戸赤坂の紀州藩邸で生まれる。母は側室・大久保氏(お須磨の方・深徳院)。幼名長福丸
父・吉宗が将軍に就任することになると、同時に江戸城に入り、享保10年(1725年)に元服、それまでの徳川将軍家の慣例に倣い、通字の「家」の字を取って家重と名乗る。生来虚弱の上、障害により言語が不明瞭であった〔『徳川実紀』には「御多病にて、御言葉さはやかならざりし故、近侍の臣といへども聞き取り奉る事難し」とある。〕ため、幼少から大奥に籠りがちで酒色にふけって健康を害した。享保16年12月(1731年)、比宮増子と結婚した。
発話の難に加え、猿楽)を好んで文武を怠ったため、文武に長けた次弟・宗武と比べて将軍の継嗣として不適格と見られることも多く〔一条兼香の日記『兼香公記』では「武道は修めるも文道に及ばず、酒色遊芸にふけり狩猟を好まず」とある。〕、父・吉宗や幕閣を散々悩ませたとされる。このため、一時は老中・松平乗邑によって廃嫡されかかった事もある。延享2年(1745年)に吉宗は隠居して大御所となり、家重は将軍職を譲られて第9代将軍に就任した。しかし宝暦元年(1751年)までは吉宗が大御所として実権を握り続けた。家重への将軍職継承は家重の長男・家治が父とは逆に非常に聡明であったことも背景にあったと言われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「徳川家重」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.