翻訳と辞書
Words near each other
・ 御陵線
・ 御陵衛士
・ 御陵駅
・ 御雇い外国人
・ 御雇外国人
・ 御雉子山
・ 御雑煮
・ 御難
・ 御零れ
・ 御霊
御霊代
・ 御霊会
・ 御霊信仰
・ 御霊前
・ 御霊合戦
・ 御霊屋
・ 御霊村
・ 御霊神社
・ 御霊神社 (三田市)
・ 御霊神社 (大阪市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

御霊代 : ミニ英和和英辞書
御霊代[みたましろ]
(n) something worshiped as a symbol for the spirit of the dead
===========================
: [ご, お, おん, み]
  1. (pref) honourable 2. honorable 
御霊 : [みたま]
 (n) spirit of a deceased person
御霊代 : [みたましろ]
 (n) something worshiped as a symbol for the spirit of the dead
: [れい]
 【名詞】 1. soul 2. spirit 3. departed soul 4. ghost 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
御霊代 ( リダイレクト:神体 ) : ウィキペディア日本語版
神体[しんたい]

神体(しんたい)とは神道が宿るとされる物体で、礼拝の対象となる〔『日本の神々の事典』〕。
大神神社では三輪山が神体とされ〔『神道の本』〕、皇大神宮では三種の神器の一つの八咫鏡とされるなど様々である〔。
その他、神道における「世界観の世として」の神代(かみしろ)や古神道神奈備(かんなび)や皇室神道神器(じんぎ)や古代からある神殿神社神道(やしろ)や注連縄の飾られる場所やものなど、いわゆる御霊代(みたましろ)・依り代(よりしろ)といわれる神の宿る、降りる(鎮座する・隠れ住まう・居る)場所や物も神体という〔『八百万の神々』〕。
== 概要 ==

神道において、とは精霊御霊(みたま)と表現も意味も様々であり、定義づけることなく包摂し享受してきた経緯から巨石や樹木、山や森等の森羅万象が神体または、御霊代・依り代として存在する〔〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「神体」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Shintai 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.