翻訳と辞書
Words near each other
・ 御伝馬宿入用米
・ 御伽
・ 御伽ねこむ
・ 御伽の国
・ 御伽噺
・ 御伽楼館
・ 御伽草子
・ 御伽草子判官みやこはなし
・ 御伽衆
・ 御伽話
御作事奉行
・ 御使い
・ 御使いうたいて
・ 御使い歌いて
・ 御使番
・ 御供
・ 御供え
・ 御供え餅
・ 御供所
・ 御供所 (福岡市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

御作事奉行 : ミニ英和和英辞書
御作事奉行[ご, お, おん, み]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ご, お, おん, み]
  1. (pref) honourable 2. honorable 
: [さく]
  1. (n,n-suf) a work 2. a harvest 
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
奉行 : [ぶぎょう]
  1. (n,vs) magistrate 2. shogunate administrator 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 

御作事奉行 ( リダイレクト:作事奉行 ) : ウィキペディア日本語版
作事奉行[さくじぶぎょう]
作事奉行(さくじぶぎょう)とは、江戸時代江戸幕府や諸藩に置かれた役職の1つ。
== 江戸幕府の作事奉行 ==
普請奉行小普請奉行とあわせ下三奉行(しもさんぶぎょう)と呼ばれた。
1632年寛永9年)設置。老中の支配を受け、諸大夫役で2000石高。定員は2名。殿中席は芙蓉の間。幕府における造営修繕の管理を掌った。特に木工仕事が専門で、大工・細工・植木などを統括した。1662年寛文2年)からは1名が宗門改役を兼任した。
納戸口と中の口門の間の棟の一番端の目付部屋の隣に本部が置かれた。下役に京都大工頭、大工頭、作事下奉行、畳奉行、細工所頭、勘定役頭取、作事方被官、瓦奉行、植木奉行、作事方庭作などの役がある。
作事奉行を無事に務めあげた者は、大目付町奉行勘定奉行などに昇進した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「作事奉行」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.