翻訳と辞書
Words near each other
・ 引き摺り込む
・ 引き摺る
・ 引き攣り
・ 引き攣る
・ 引き放つ
・ 引き数
・ 引き明けの森
・ 引き替え
・ 引き替えに
・ 引き替える
引き札
・ 引き棒
・ 引き止める
・ 引き汐
・ 引き波
・ 引き渡し
・ 引き渡す
・ 引き湯
・ 引き潮
・ 引き潮 (曲)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

引き札 : ミニ英和和英辞書
引き札[ひきふだ]
(n) announcement flier
===========================
引き : [ひき]
  1. (n,suf) (1) pull 2. patronage 3. influence 4. (2) tug 5. (3) discount
引き札 : [ひきふだ]
 (n) announcement flier
: [ふだ]
 【名詞】 1. (1) token 2. label 3. (2) ticket 4. card 5. (3) charm 6. talisman 
引き札 : ウィキペディア日本語版
引き札[ひきふだ]
引き札 、または 引札 (ひきふだ)は、江戸、明治、大正時代にかけて、商店問屋、仲買、製造販売元などの宣伝のために作られた広告チラシである。広告の歴史資料としてだけでなく、独特の色合いと大胆な図柄から美術品としての価値もある印刷物として蒐集の対象ともなり、各地の博物館に所蔵されるほか、展覧会も開かれている。
== 概要 ==
初期の引き札は一色か二色であったが、色鮮やかな引き札は、浮世絵の衰退期に、文明開化で商業活動が盛んになったのに合わせて、日本の木版、石版、銅版、活版印刷の発展とともに大量に作られた、商店のチラシ、折り込み広告、手配りのビラ景品付録などの印刷物である。商品の広告だけでなく、開店、改装のお祝い、得意先配り、街頭配りなどにも使われた。
浮世絵に次ぐ手作りの風合いを持った最後の一般印刷物で、また近代広告の元祖である。広告キャッチコピーの先駆けでもある。今では美術品として扱われ、また当時の時代的資料の価値もある。当時商店が扱った衣食住日用品や産業だけでなく、絵に描かれた出始めの電話電柱自動車電車飛行機などの歴史資料も見られる。たとえば煙草の銘柄だと、敷島、大和、山桜、スター、チェリー、ヒーローなどとある。江戸東京、大阪、京都など当時の都市圏のほか、全国に広がった。サイズは浮世絵より小さいもの、大きいものなどさまざまである。家の壁や襖、銭湯に貼ったりもした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「引き札」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.