翻訳と辞書
Words near each other
・ 常昌院
・ 常明親王
・ 常春
・ 常春気候
・ 常是包
・ 常時
・ 常時かみ合い歯車変速装置
・ 常時接続
・ 常時満水位
・ 常時点灯
常暁
・ 常書鴻
・ 常曻忠
・ 常曻正
・ 常曻正志
・ 常木健男
・ 常木建男
・ 常木建男のオールナイトニッポン
・ 常本拓招
・ 常本照樹


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

常暁 : ミニ英和和英辞書
常暁[じょうぎょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とわ, じょう]
  1. (adj-na,n) eternity 2. perpetuity 3. immortality
: [あかつき]
 【名詞】 1. dawn 2. daybreak 3. in the event of 

常暁 : ウィキペディア日本語版
常暁[じょうぎょう]
常暁(じょうぎょう、生年不詳 - 貞観8年11月30日867年1月9日))は、平安時代前期の。出自については不詳。小栗栖律師・入唐根本大師とも称される。入唐八家(最澄空海常暁円行円仁恵運円珍宗叡)の一人。
== 略歴 ==
初め元興寺豊安に三論(中論・十二論・百論)の教学を学び、その後空海から灌頂を受けた。838年承和5年)三論の留学僧として唐に渡った。揚州元照に三論の教学を、文サイ(サイは''王''へんに''祭'')に密教大元帥法(怨敵・逆臣の調伏、国家安泰を祈る真言密教の法)を学び、翌839年(承和6年)日本に帰国した。840年(承和7年)山城国宇治法琳寺大元帥明王像を安置して修法院とすることを請い許された。ついで宮中の常寧殿で大元帥法を初めて行っている。以後大元帥法は後七日御修法に準じる扱いとなった。864年(貞観6年)権律師に任じられた。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「常暁」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.